実践指定校実践例 2014年度

兵庫県マップを作ろう

稲美町立母里小学校(いなみちょうりつもりしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語 、社会 、生活 、総合学習
学年 小学 2年 、3年 、4年 、5年 、6年
わたしたちの県
兵庫県のよさを伝える
新聞記事から兵庫県に関する記事をみつける
新聞制作学習 新聞活用学習

社会科の「わたしたちの県」で、自分たちの県を紹介するために、新聞を活用した。
新聞から必要な情報を見つけ、自分たちの新聞作りに生かすことことをめあてとした。

社会科、総合的な学習、国語

社会の「兵庫県マップを作ろう」では、新聞の中から、兵庫県に関する記事を探し、自分の紹介したい町や行事などを新聞にまとめて発表した。

学習計画(10時間)
1.わたしたちの県の学習(7時間)
2.兵庫県マップを作ろう(2時間)
3.自分たちの新聞を紹介しよう(1時間)

本校では、児童にNIEの取り組みについて具体的に説明し、知らせた。さらに、学級担任には、NIEコーナーがあることや、どういう新聞があるかなどを、教室で話をしてもらった。
自分たちの学習に関係する新聞をバックナンバーとして、保存しておくことで、調べ学習をしやすくした。

4年生では、新聞を作ったり、触れてみたりする機会が多く、意欲的に新聞を読む姿が見られた。
購読期間中は、全紙を保存して、バックナンバーを見ることもできるようにした。学習の振り返りをしたり、出来事の時系列を記事から読み取ることができた。

・昨年度の課題として、高学年中心の取り組みだったので、低学年児童も新聞に触れる取り組みができた。
・以前よりも新聞に目を通す子どもたちが増え、新聞に触れることに抵抗がなくなってきたようである。身近に新聞があるという環境を作り、必要なときに自分たちで調べたり使ったりできるようにストックしておいたことがよかったと思う。
・記者派遣事業で、自分たちの新聞をプロの目で評価していただいたことは、子どもたちに励みになった。
・授業の中で、新聞を活用したが、新聞記事から必要な情報を取り出すことは難しいと感じた。そのため、日常的に新聞を読む機会が必要である。

実践者名:稲美町立母里小学校 中村 尚樹