実践指定校実践例 2014年度
新聞に親しみ,学習に活用しようとする子どもを育てる指導
| 福岡市立小田部小学校(ふくおかしりつこたべしょうがっこう) | 
教科、科目、領域  | 
       小学校: 国語 、総合学習 、その他(朝の活動) | 
|---|---|
| 学年 | 小学 5年 | 
| 環境について考えよう | 
| 新聞を身近に感じ親しむことや,新聞の記事の中には学習に関係しているものも多くあることに気付くこと。 | 
| 複数の新聞社の記事を用意する。 | 
1時間目 環境に関する記事を調べ,内容を要約し,自分の考えを書く。
2時間目 1時間目にまとめた,記事の内容や自分の考えを発表する
| 総合的な学習の時間 | 
![]()  | 
      <1時間目>  | 
     
|---|
![]()  | 
      ・今までの学習で学んだ環境問題についてしっかりと振り返る。  | 
     
|---|
身近な環境について気付くことができた。
同じ記事でも新聞会社により、中心にしている視点が違うことに気付くことができた。
日常の環境問題、環境保護の現状について最新の情報を手に入れることができることに気付いた。
<成果>
・新聞を活用した学習を行うことで,読む欄が偏っていた児童も,幅広い分野に対して興味を持つようになった。
・新聞で環境について調べることで,今現在の環境への取り組みについて知ることができ,環境を守る活動について身近に感じることができた。
<課題>
・新聞の内容が小学生にとって難しい内容が多いため,小学生新聞などの活用も視野に入れる。
実践者名:福岡市立小田部小学校 松尾 誠





