実践指定校実践例 2014年度
自分の考えが伝わる新聞をつくろう
福山市立熊野小学校(ふくやましりつくまのしょうがっこう) |
教科、科目、領域 |
小学校: 国語 、社会 、総合学習 |
---|---|
学年 | 小学 3年 |
見出しの作り方を知り,新聞をつくる |
文章の構成や 中心文を確認し,内容をより端的に表現するための「小見出し」を付ける。 |
どのように書けば相手に伝わるようになるか新聞記事から学ぶ |
1時限目新聞記事を読んで小見出しの付け方を学ぶ
2時限目小見出しの付け方を新聞作成に生かす
1~2時間目 |
(1)新聞を読み,どのような小見出しが付いているのか確認する。 |
(1)記事内容を理解させるために,辞書を使ったり,教員が補足説明を行ったりしながら,読み取らせていく。 |
・自分の思いが伝わる小見出しを付けたり,割り付けの仕方を工夫したりして,新聞づくりを行おうとしていた。
・楽しみながら新聞づくりを行っていた。
初めは,どこにどんなことを書けばよいのか分らず,ただ感想や出来事を書いているだけだったが,小見出しの付け方を学ぶことで,自分の一番伝えたいことを表現することができるようになった。また相手意識をもち,自分の学びが伝わるように割り付けの仕方などの工夫をすることができるようになった。そして児童が自分の考えをもち,表現することができるようになった。
今後は,小見出しだけでなく,記事の要約の仕方にも着目させ,より自分の思いが伝わるような学習へと発展させていく。
実践者名:福山市立熊野小学校 中居 英子