実践指定校実践例 2014年度
新聞に親しみ、新聞に学ぶ
| 長洲町立長洲小学校(ながすちょうりつながすしょうがっこう) | 
教科、科目、領域  | 
       小学校: 国語 、社会 、算数 、理科 、生活 、総合学習 | 
|---|---|
| 学年 | 小学 1年 、2年 、3年 、4年 、5年 、6年 | 
| 言語活動を通して伝え合い高め合う学習活動の工夫 | 
子どもたちが、新聞に親しみ、新聞に学ぶことを願い、全職員で実践に取り組んだ。様々な実践の中に授業での取り組み(4年:国語)がある。その実践例を紹介したい。
| 本時は、11時間取り扱い単元の11時間目 | 
![]()  | 
      1 本時のめあてをつかむ。  | 
     
|---|
![]()  | 
      1 児童の興味・関心を高めるような新聞記事を授業者があらかじめ選んでおく。  | 
     
|---|
児童の興味をひく新聞記事の内容だったため、意欲的に紹介文を書くことができていた。要約が苦手な児童も紹介文の型を示したシートを使うことで紹介文を自分の力で書くことができた。
成果
・新聞に興味を持ち、身近に感じることができるようになった。
・語彙力がつき、漢字や言葉についての学力が向上してきた。
・自分の考えを友だちに分かりやすく書く力がついてきた。
課題
・児童の興味や関心に偏りがある。いろいろな分野・内容に目を向けて、広い視野で物事を捉え自分の考えが持てるようになって欲しい。
実践者名:長洲町立長洲小学校 吉村理香





