実践指定校実践例 2014年度
新聞記事を活用した道徳授業
| 福山市立引野小学校(ふくやましりつひきのしょうがっこう) | 
教科、科目、領域  | 
       小学校: 道徳 | 
|---|---|
| 学年 | 小学 3年 | 
| 「天の笛」 美しいものや気高いものに感動する心をもつ | 
| 3-(3) 敬けん 美しいものや気高いものに感動する心をもつ | 
| 「敬けん」の価値に迫るために,教師の説話として新聞記事を読み,写真と合わせてパワーポイントで提示する。 | 
美しいものや気高いものに感動する心をもとう (1時間完了)
| 第1時 | 
![]()  | 
      導入…本時の学習について知る。  | 
     
|---|
![]()  | 
      御嶽山の噴火の際に,避難中の女の子にジャンパーを貸してあげた男性が紹介された記事を範読し,写真と合わせてパワーポイントで提示する。  | 
     
|---|
新聞記事を読み,写真と共にパワーポイントで提示することで,児童は聞き入っていた。児童は,御嶽山噴火のニュースはテレビの報道などで知っていたが,避難中の女の子にジャンパーを貸してあげた男性のことは知らなかったため,どの児童も真剣に聞き,考えていた。
パワーポイントで提示し,教師が範読することで,どの児童も記事の内容の大体を理解することができた。また,記事と写真を合わせて提示することで,男性の行動から「敬けんさ」に触れることができた。
しかし,記事の内容が難しい部分もあり,分かり易く説明を加えることが必要な部分もあった。
実践者名:福山市立引野小学校 能宗 友美





