実践指定校実践例 2014年度
新聞記事を読んで考えたことを発表しよう
| 世田谷区立緑丘中学校(せたがやくりつみどりがおかちゅうがっこう) | 
教科、科目、領域  | 
       中学校: 総合学習 | 
|---|---|
| 学年 | 中学 1年 、2年 、3年 | 
| 新聞記事を読んで考えたことを発表する | 
| 自分の考えをもち、他の人に伝える力を身につける。 | 
| 複数の新聞を使い読み比べる。 | 
毎日、クラスで一人が新聞記事発表を担当し、それに対して随時意見交換を行う。
| 帰り学活 | 
![]()  | 
      朝、教室に新聞を持っていき、その記事の中から一番興味を持ったものを選び、記事の内容を要約し、さらに難しい語句についてその意味について調べ、自分の考えをまとめ発表する。そしてその課題シートを廊下に掲示し、学年を通して考え比較できるようにする。  | 
     
|---|
![]()  | 
      同じ記事でも、それに対する意見が違うことに気づかせる。同じニュースであっても新聞によって伝えられ方に違いがあることに気づかせる。  | 
     
|---|
テレビのニュースで知ったことをきっかけにして、新聞の記事を選ぶ生徒がいた。友達の意見を聞いて、興味関心を持つ生徒がいた。
テレビのニュースで知ったことでも、新聞の記事から自分の考えをもてるようになった。また新聞の中で使われる難しい言葉の意味を知ることが出来た。課題は、取り上げた記事のその後のことまで取り扱う時間をもつことが出来なかった。様々な記事についての考えを深めるに至る十分な時間を確保することが出来なかった。
実践者名:世田谷区立緑丘中学校 浅岡志津子





