実践指定校実践例 2014年度
橋をかえる心
| 多良木町立多良木中学校(たらぎちょうりつたらぎちゅうがっこう) | 
教科、科目、領域  | 
       中学校: 道徳 | 
|---|---|
| 学年 | 中学 2年 | 
| 道徳「勤労の意義」 | 
勤労の意義 4-(5)
  資料名   橋をかける心(道徳教育用郷土資料 「熊本の心」)
| 50分 | 
![]()  | 
      1 「通潤橋」や「肥後の石工」について知る。  | 
     
|---|
![]()  | 
      今を生きる、様々な働く人の新聞記事を取り上げた。この新聞記事をもとに、それぞれの人の仕事にかける思いに触れ、とらえたことを発表し合う言語活動を設定した。この活動を通し、仕事の意義に気付かせるとともに、社会に貢献することの大切さを自覚させることができると考えた。  | 
     
|---|
実践者名:多良木町立多良木中学校 長野紀理子





