実践指定校実践例 2014年度

新聞について知り,新聞を作ろう

壬生町立睦小学校(みぶちょうりつむつみしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語
学年 小学 4年
新聞を作ろう
新聞の特徴と作り方を知り,内容の中心に合った,適切な見出しを考えることができる。記事にすることを決めて,伝えたいことが明確になるように文章を書くことができる。
・実際の新聞のコピー,写真や図が入っていない新聞,見出しを抜いた新聞,途中まで作成した「睦小の昔のもの」新聞を準備する。
新聞制作学習

1時限目 新聞の特徴,つくり,見出しについて知り,見出しを抜いた新聞を見て内容に適した見出しを考える。
2時限目 「学校の昔のもの新聞」の見出しを考え,記事にするものを選ぶ。
3時限目 下書き,割り付けをして,写真を選ぶ。
4~5時限目 清書をして,友達と交換して読み合い,感想を交流する。

1~5時

(1)新聞の特徴,つくり,見出しなどについて知る。
  写真,図などがない新聞とある新聞を比べ,あることのよさを知る。
  見出しを抜いた新聞を見て,内容に適した見出しを考える。
(2)社会科で学習した「学校の昔のもの」について新聞(途中まで作成したもの)に見出しを付ける。
  記事にしたいものを2つ選ぶ。
   下書きをする。
(3)下書きをする。割り付けをして,写真を選ぶ。
(4)清書をする。
(5)清書をする。友達と交換して読み合い,感想を交流する。

新聞の特徴やつくりを知る段階では,実際の新聞のコピーや写真や図が入っていない新聞を見せて,新聞を知り,写真や図のよさをに気付くことができるようにする。また,見出しを抜いた記事の見出しを考えることで,見出しの役目を理解できるようにする。新聞づくりでは,社会科で学習した「学校の昔のもの」を取り上げ,全員が同じように理解できるようにし,途中まで作成したものを用意することで新聞を完成できるようにした。

 実際の新聞を見ながら,新聞の特徴やつくりを見つけたり,見出しを考えたりしたことはとても興味を持って取り組むことができた。新聞作りでは,途中まで作ってあるものを用意したので,2つの記事だけを書けば新聞が完成し,達成感を感じることができた。

 今までも気になる記事を切り抜いて,内容や感想をまとめる活動を行ってきたが,今回は「新聞を作る」ということを目的に新聞をよく読むことで,特徴やつくり,見出しの役割を知ることができた。また,実際に書いてみることで,新聞には書き手の考えが入っていることを知ることができた。これからも,興味がある記事に目を向け,自分の考えを持ち,これからの自分を考えることができるようにしていきたい。

実践者名:壬生町立睦小学校 簗島 美幸