実践指定校実践例 2014年度
新聞記事を使ってのキャリア教育
| 愛南町立東海小学校(あいなんちょうりつとうかいしょうがっこう) | 
教科、科目、領域  | 
       小学校: 特別活動 | 
|---|---|
| 学年 | 小学 6年 | 
| 「人」に学ぼう~輝いている人の生き方を学ぶ~ | 
| いろいろな職業があることを理解すると同時に、それぞれの分野で活躍する人たちの生き方を学ぶ。 | 
| 新聞記事を読む時の視点を「人」にあて、作った新聞スクラップをもとに調べたり考えたりする。 | 
第1次 オリエンテーション(学習の進め方を理解する)
第2次 新聞記事を選び、取り上げた「人」の調べ学習を進める。
第3次 これまで取り上げた「人」の報告会を開く。 
第4次 自分の夢や生き方を考える。
| 1~2月 | 
![]()  | 
       第1次のオリエンテーションでは、どんな記事を選んだらいいのかを共通理解し、今輝いている「人」の存在に目を向けていく。  | 
     
|---|
![]()  | 
      自分の好きな分野だけでなく、様々な分野の「人」に目を向けさせ、児童の価値観や興味・関心を広げながら学習を進める。  | 
     
|---|
自分が知っている人の新たな一面に気付いたり、その人の考え方に興味をもったりすることができた。また、これまでなら関心さえ示さなかったであろう職業にも少しずつ興味をもち始めた。
 新聞記事を媒体にしたキャリア教育を進める中で、実生活の中では出会うことのないたくさんの「人」や様々な職業と向かい合うことができ、興味・関心を広げることができた。また、「人」を見つけるために、いろいろな記事に目を通すようになってきた。今後、よりよい活動につなげるために、報告会に向けた新聞記事の要約や見出しの付け方など、一人一人の表現力を高めていくことに課題がある。
 
実践者名:愛南町立東海小学校 松岡竜彦





