実践指定校実践例 2014年度
北海道の基幹産業~酪農について考える
帯広市立西陵中学校(おびひろしりつせいりょうちゅうがっこう) |
教科、科目、領域 |
中学校: 地理 |
---|---|
学年 | 中学 2年 |
社会科・地理分野・日本の諸地域・北海道地方 |
新聞記事から、地域社会と酪農の関わりについて、理解することができる。 |
「バター不足」に関する5紙を比較し、精査することから、地域の酪農産業の理解を深める。 |
1北海道地方の生活の舞台~自然環境の特色2北海道地方の人々の営み~人口や産業の特色3特色ある自然と人々のくふう~人々の生活の工夫4畑作物・酪農製品づくりとその活用~農業の特色5自然の特色を生かしたまちづくりと産業~自然環境の活かし方6学習をふり返って~【本時】
6時間扱いの6時間目 |
「バター不足」記事5紙を提示。日付に注目させる。 |
・新聞記事は、スキャナーでPCに読み取り、電子黒板で提示した。・教科書の内容と新聞記事を組み合わせることから、学びと社会および生活への融合を図り、学びをより具体的で確かなものにする。 |
身近な問題ということもあり、積極的に授業に参加していた。「酪農と食品加工は、十勝の基幹産業であることがよくわかった。新聞を通して、バター不足という問題が、私たちの身近な問題であることがわかった。」(生徒の感想より)
「成果」生徒の興味関心が高まり、思考・判断が深まった。「課題」新聞5紙の比較は、実践指定校だからできたこと。複数紙を学校で購読することが予算的にも非常に困難なので、改善できると他の分野や領域でも実践ができると思う。
実践者名:帯広市立西陵中学校 坂口隆哉