実践指定校実践例 2014年度

かたかなの言葉を見つけよう

札幌市立平和小学校(さっぽろしりつへいわしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語
学年 小学 1年
かたかなのかたち
新聞記事から片仮名の言葉を見付け、字形に気を付けて丁寧に視写する。
興味をもちやすい記事をいくつも用意し、様々なジャンルの片仮名で書かれている言葉を見付けられるようにした。
新聞活用学習

1時間目教科書のふろく「かたかなとひらがな」を見て、似ている形の字を探す。
2時間目間違えやすい片仮名「ツとシ」「ンとソ」などに気を付け、教科書で紹介されている片仮名をノートに書く。
3時間目新聞記事から、片仮名で書かれている言葉を見付け、字形や書き順に気を付けながら丁寧にノートに視写する。

3時間目

1.新聞記事から片仮名で書かれている言葉を探す。
10分間と時間を決め、記事から片仮名の言葉を見付けていく。見付けた言葉は、丁寧にノートに視写する。

2.字形に気を付けて、短冊に書く。
見付けた言葉の中から、みんなに教えたい片仮名の言葉を一つ選び、短冊に書く。

3.短冊に書いた片仮名を発表する。
片仮名で書かれている言葉を全体で交流していく。また、短冊を仲間分けし、片仮名で書かれている言葉にはどのような言葉があるのか考えていく。

・たくさんの片仮名の言葉に出会えるように、様々な内容の新聞記事を用意しておく。
・ペアでの活動とし、細かい字を読むことが苦手な子でも楽しんで活動できるようにする。
・マス目がない短冊を使用することで、字形を意識させて片仮名を書くことができるようにする。

・よく記事を読んで片仮名の言葉を探していた。また、ペア活動にしたことで、「ここにもあるよ!」と互いに声を掛けながら楽しんで片仮名の言葉を見付けることができた。
・友達の発表を聞きながら、言葉の意味を考え、「国の名前だから、ドイツと一緒のグループだよ。」などと自分たちでグループに分けていこうとしていた。

子ども新聞を活用したことで、1年生でも記事の内容を読み進めていくことができた。様々な内容の新聞記事を使用したことで、片仮名で書かれている言葉がたくさんあることに気付くことができた。また、国の名前は片仮名で書かれていることや生き物も片仮名で書かれていることが多いなど、片仮名で書く言葉の種類にも気付いた児童がいた。

実践者名:札幌市立平和小学校 内藤 恵理子