実践指定校実践例 2013年度

NIEノートから見える世界・学ぶ世界

西宮市立平木中学校(にしのみやしりつひらきちゅうがっこう)

教科、科目、領域

中学校: 地理 、歴史 、公民 、総合学習 、特別活動
学年 中学 1年 、2年 、3年
NIEノートを通して、社会科に対する興味・関心を高め、ことばの力を伸ばす
記事への興味、関心を高め、聞く、まとめる、書く力を高める。
各自がNIEノートを作成したり、NIEコーナーに掲示したり、新聞を身近に感じ学ぶ機会を増やす。
新聞制作学習 新聞活用学習 新聞機能学習

1時限目  NIEノートの作成方法の説明
2時限目~ NIEノートの内容を互いに発表する

年間を通して、発表会を授業の導入として活動

1年間を通して

NIEノートの作成
生徒たち、一人一人が「NIEノート」を作成。その中で、社会全体の動きを通して、社会科への関心、興味を高めるねらいがある。
NIEノートは、授業がある前日に、各自が新聞の記事の中で、興味を持ったものをスクラップし、ノートに貼り、感想を書く。
社会科授業で、各自の記事を発表、交流している。

NIEノートを各自が作成することで、社会全体の動きの中で、自分の興味を持つものへの関心がさらに高まる。
また、お互いの調べてきた記事を、交流することで、正しい日本語を読む力や、記事の内容を理解し、まとめる力を育みたい。

社会が週に3時間ある中で、週に3記事を一つのベースとしてきた。その中で、1年間で1000記事を超え、ノートも10冊を超える生徒もいたほど、全体的に新聞やニュースへの興味・関心が高まっているように感じる。また、お互いの発表を聞きあうことで、様々な価値観を共有することができていると感じる。

NIEノートについては、2011年度から取り組んでいる。NIE協会の推進を受けて、新聞の活用に幅が広がった。その中で、「HAPPY NEWS 学校特別賞」や、「いっしょに読もう新聞コンクール!奨励賞」など、外部からの評価もいただき、生徒の活動意欲もさらに高まってきている。
今後は、さらに新聞を身近に感じてもらうための工夫として、新聞の置き場所や社会科係をNIE係として、新聞記事の校内掲示なども積極的に行っていきたいと考えている。

実践者名:西宮市立平木中学校 渋谷 仁崇