実践指定校実践例 2013年度

『新聞っておもしろい!読める!役に立つ!』の気持ちを膨らませて

野洲市立祇王小学校(やすしりつぎおうしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語
学年 小学 5年
第5学年 国語科「新聞記事を読み比べよう」(読むこと)
書き手の意図を考えながら、新聞を読もう
新聞を読むことに抵抗感のある子どもたちに、新聞の魅力や面白さ、よさに触れられる楽しい出会いを考え、仕組むことで、日常の言語活動へつなぐ。
新聞活用学習

第1次(2時間)
(1)新聞との様々な出会いの活動を通して、新聞への興味関心を膨らませ、学習のめあてをもつ。
第2次(2時間)
(1)報道記事のつくりや構成をつかむ。
(2)5W1Hを手がかりに、書き手の意図をつかむ。
第3次(2時間)
(1)2つの新聞記事を読み比べ、書き手の意図の違いを読み取る。
(2)自分のお気に入りの記事を紹介し合う。

1、本時の課題をつかむ。
「2つの記事を読み比べて、書き手の意図をつかもう!」
2、同じ話題を扱った2つの記事の本文を読み比べ、気づいたことを話し合う。
3、2種類の見出しやリード、写真、キャプションを読み比べ、どちらの記事のものを考える。
4、2つの記事の書き手の意図をつかみ、カードにまとめ、ちがいをとらえる。
5、本時の学習を振り返る。

(1)記事の本文を5W1Hに着目して読むことで、伝えたいことの違いに気づかせる。
(2)本文の言葉や文を、見出しやリード、写真やキャプションと絡めて読み比べることで、書き手の意図の違いをつかめるようにする。

(実践を通した児童の感想)
・本文を読む時には、「いつ・どこ・だれ・なぜ・どのように」を見つけながら読むと、書き手の意図が分かったから、これからはこんな読み方をしようと思う。
・忙しいときは見出しや写真だけでも見ようと思う。
・同じネタの記事でも、書き手の意図が違うと、写真も何もかも変わる。また、いろんな記事を比べてみようかと思う。

(成果)
新聞との楽しい出会いを仕組んだことにより、新聞に親しみを感じ、気軽に手にとって見る姿が増えた。
日常的な言語活動につないだことで、朝学習などの帯時間で、新聞記事を読み、書き手の意図まとめる力がついた。さらに、家庭学習でも進んで新聞のスクラップ記事を集め、コメントを書く子どもの姿がみられるようになった。
興味関心の広がりだけでなく、新聞の効果的な読み方にも気づき、身近に感じるようになっていった。
(課題)
新聞が身近で、気軽に手に取って読める環境を整えていくことが課題である。

実践者名:野洲市立祇王小学校 松本 淳子