実践指定校実践例 2013年度

新聞を用いた多面的な社会の理解の推進と公民的資質の形成

兵庫県立篠山東雲高等学校(ひょうごけんりつささやましののめこうとうがっこう)

教科、科目、領域

高校(高等専門学校を含む): 公民
学年 高校(高等専門学校を含む) 3年
公民科現代社会における現代社会の特質の学習での新聞活用
新聞を現代社会の授業で活用することにより、生徒の社会に対する多面的な見方を育成したい。
新聞活用学習 新聞機能学習

公民科の現代社会の特質を考える授業において、新聞記者の方を招聘し、新聞が出来るまでについて特別授業を行っていただいた。その後、新聞スクラップを生徒に作成させた。

1~2時

(1)新聞記者を招聘しての特別授業(第1時)
 神戸新聞丹波総局の井垣和子記者をお呼びし、現代社会の授業において、「新聞が出来るまで」と題し、特別授業を行った。
 この授業において、井垣記者に事件が記事になるまでの流れや、その過程における新聞記者の仕事などについて具体的な体験談を交えながらお話ししていただいた。

(2)長期休業中の課題での新聞スクラップブック
 上述の新聞記者を招聘しての授業の後の長期休業中に課題として新聞スクラップ作りを行った。長期休業中に自分が関心を持った記事5つをスクラップし、記事の要約および、感想を記入させた。

新聞記者を招聘する際の留意点は以下のとおり。
・派遣要請は希望日の1月前までに。
・派遣希望日は第1から第3希望までを伝える。
・授業で希望するテーマと目的を明確に伝える。
・授業の時間、生徒数、場所を明確に伝える。
・授業する場所においてパワーポイントおよびビデオ(DVD)使用の可否を明らかにしておく。

 家庭で新聞を購読していない生徒が少なくない中、これらの実践を通じて、生徒たちは新聞を身近に感じることが出来た。また、新聞スクラップをする過程において新聞を読むことを通じて、社会に対して興味を持つようになった。

 実践の成果は前述のとおり、生徒が新聞を読むことを通じて新聞を身近に感じ、そして、新聞を通じて現代社会に関心を持つようになったことである。
 一方、課題としては今回公民科で行った新聞を用いた教育活動を他教科や他学年に広げる方策を考える必要があることである。

実践者名:兵庫県立篠山東雲高等学校 池田 敏晃