実践指定校実践例 2013年度
新聞記事から原因を探り、わかったことをまとめる
![]() |
兵庫県立家島高等学校(ひょうごけんりついえしまこうとうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
高校(高等専門学校を含む): その他(学校設定科目 地域社会) |
---|---|
学年 | 高校(高等専門学校を含む) 3年 |
![]() |
新聞記事の図表を読み取る |
---|
![]() |
新聞記事の図表を読み取り、わかったことや自分の意見をまとめられるようにする。 |
---|
![]() |
新聞記事の切り抜きを配布する。 |
---|


1限目 新聞記事の図表からわかったことをまとめる。
![]() |
1 |
---|
![]() |
(1)新聞記事の図表を見て、どのようなことが言えるか読み取る。 |
---|
![]() |
・図表からわかったことから、なぜそうなっているのか、という原因を考えさせる。 |
---|
生徒たちは興味を持って取り組めていた。図表から「なぜそうなっているのか」という原因を探り、その上で積極的に自分の意見を出すことができていた。
生徒たちは図表の読み取りはできていたが、調べたことや自分の意見をまとめる作業が難しいようであった。これからは新聞記事をただ読むだけではなく、それに対する自分の意見を自分の言葉でうまくまとめられるように指導していきたい。
実践者名:兵庫県立家島高等学校 平川沙貴