実践指定校実践例 2013年度

赤坂環境会議~環境問題について考えよう~

福岡市立赤坂小学校(ふくおかしりつあかさかしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 社会 、総合学習
学年 小学 5年
私たちのくらしと環境
私たちの暮らしを取り巻く環境問題について、新聞、図書、インターネットを活用し,調査活動を行うことによって、自分が取り組んでいくべきかを考える。
PM2.5や水俣病の問題など実際に私たちの暮らしに関わっている問題が起こっていることを新聞を使った調査活動を行うことによってより身近な問題として考える。
新聞活用学習

つかむ段階(3時間)北九州の環境問題から課題をつかむ。
調べる段階(6時間+課題)現在の環境問題について新聞とインターネットを使って、調査活動を行う。
まとめる段階(3時間)調べたことをフリップと発表原稿にまとめる。
活かす段階(2時間)交流活動をして、自分の考えを深める。

4/11

①新聞に取り上げられている環境問題について知る。
 ○教師から新聞に取り上げられている環境問題について知る。
 ・水俣病の新聞記事から
 ・PM2.5の記事から
②新聞記事から環境に関わるものを記事を探す。
 ・記事からではわからないことについて出し合う。
 ・教師の解説を聞く。
③辞書やインターネットを使ってわからないことについて各自で調べる。
④わかったことを発表する(質問や確かめをする)。
⑤今日の学種を振り返る。

約一ヶ月分の新聞をストックし、その中から、環境問題を取り上げてある新聞を選んでおき、児童が環境問題について調べやすいように探す範囲を狭めておくようにした。また、難しい用語についても調べることができるように辞書を各自に用意させておいた。

新聞を学習に活用すると言うことには関心が高かった。見出し等で、環境問題が取り上げられていることはすぐに見つけることができた。ただし、記事の内容になると理解をすることが難しかったようで、内容まで理解することはできていなかった。

現実の問題として、新聞に取り上げられていることで子どもたちは環境問題を実感することができたと考える。5年生にとって難しい用語の解説を教師がしすぎてしまったのではないかという反省点と課題が残った。低位の子どもにとっては、用語が難しすぎることが新聞を学習に活用する上で課題が残る。

実践者名:福岡市立赤坂小学校 蓑田和重