実践指定校実践例 2013年度

自分たちの読書生活を調べ,グループ新聞に書こう

滝沢村立一本木小学校(たきざわしりついっぽんぎしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語 、社会 、生活 、総合学習
学年 小学 1年 、2年 、3年 、4年 、5年 、6年
読書生活を調べグループ新聞に書こう-読書生活について考えよう-(光村図書4年上)
既製の新聞とワークシートを活用し,新聞記事を書いたり見出しを考えたりする指導の工夫
既製の新聞を活用して「1つの紙面にいくつかの記事を割り付けて載せる特徴を持つこと」や「内容が一目で分かる見出しを工夫すること」等を理解させる。
新聞制作学習 新聞活用学習

既製の新聞を活用して新聞の特徴を整理し,新聞作りの手順と記事を書くときに大切なことを学習する。記事を分担して書くことでメンバーそれぞれが伝えたいことの中心を明確にした記事を集めたグループ新聞を仕上げる。身近な読書生活についてグループの友達と一緒にアンケートを作ったり,結果を分析したりした内容でグループ新聞を書く活動を行うことは,新聞を書き進める意欲につながると同時に,自分たちの読書生活の改善点に気づき今後の読書生活を豊かにするきっかけとなると考える。

10時間扱い

第1次(1・2時間)・読書生活の実態調査をしてグループ新聞を書くことを全体で確認する。・既製の新聞を使い新聞の構成や新聞記事の特徴を調べる。第2次(3~7時間)・読書生活について調べたいことを決め,アンケートを作って調べたり,アンケートの結果を表やグラフにまとめて結果を分析する。第3次(8~10時間)・取材メモをもとに新聞記事の下書きをする。このとき既製の新聞で学習した「結論を先に書く逆三角形の文章の書き方」「5W1Hを落とさず書く記事の書き方」「内容が一目で伝わり読み手の興味を引く見出しの付け方や手本にしたい表現」を生かして新聞記事の下書きをまとめる。・見出しを目立つように工夫して記事を清書する。・できあがった新聞を交換して読み合い,感想を交流する。

(1)新聞に親しみ新聞を読むことを楽しいと感じさせ新聞に対する抵抗をなくしてからグループ新聞作りに取り組ませるため,朝読書の時間に新聞記事を読んだり,総合的な学習の時間にスクラップ作りをしたりした。(2)アンケートの作り方や,結果の集計のしかたを学習したりグラフや表を作ったりすることにも時間がかかるため国語のほかに,算数や総合等の時間を融通するなど時数確保に配慮が必要である。

・グループ新聞を作る前に本物の新聞を使って記事の割り付け方や,見出しの付け方,5W1Hの記事の書き方などを勉強したので,困ることなく新聞記事を書くことができました。(T児)・ワークシートを使って取材メモをまとめたので,言葉を足したりしながら伝えたいことを新聞記事に書くことができたし,見出しの付け方もよくわかりました。(H児)・前略・・・前より新聞をよく読むようになりました。(R児)

成果・・・学習場面で既製の新聞を何度も読んだりスクラップ作りを楽しんだりしたことで,子どもたちは新聞・活字に多く触れることができ新聞をより身近なものと感じることができるようになった。・既製の新聞の紙面の構成や記事の構成を学習した上で,記事の書き方の手順が見通せるようなワークシートを工夫したことで児童は意欲的に新聞記事を書くことができた。
課題・・・できあがった新聞を交換し読み合い感想を交流する中での効果的かつ的確な自己評価・相互評価のありかた。・NIEから新聞が届き,新聞コーナーを設けている間は喜んで新聞を読んでいる子ども達でも,新聞学習の時間が終わり,新聞が届かなくなって新聞コーナーがなくなると新聞への興味・関心が先細りになること。

実践者名:滝沢村立一本木小学校 小原 美和子