実践指定校実践例 2013年度

「朝NIE」で育む力と社会を見る目

伊丹市立笹原中学校(いたみしりつささはらちゅうがっこう)

教科、科目、領域

中学校: その他(朝NIE)
学年 中学 1年 、2年 、3年
「朝読書」タイムに取り組む「朝NIE」
読解力、文章表現力の育成。社会の中の出来事への興味関心の高揚。「読む」「書く」「話す」「聞く」力の育成。
新聞記事を活用した10分間の読解ワーク
新聞活用学習

(1)週1コマの朝読書の時間を「朝NIE」にする。(朝読書:月~金8:30~8:40)
(2)学年の状況に応じて曜日を決定する。 (平成25年度 1年毎週木曜日、2年毎週金曜日)
(3)週末課題として活用する。 (平成25年度 3年週末課題)

8:30~8:40 ただし、3年生は週末の宿題として実施

(1)新聞記事の読解ワークを行う。指導者が意図的に記事を選択して、意図的に記事を読解させ、意図的に記事をもとに考えさせる。記事は、タイムリーな話題、地方紙ならではの話題、日常生活に関する話題、教科学習に関する話題、4コマ漫画などを作成した。新聞への興味・関心も高められるようにさまざまなジャンルの記事を選択する。記事は、朝日・毎日・産経・読売・神戸・日本経済新聞、さらに、各地方の新聞を活用して選択する。
(2)ワークシートは全校統一ではなく、生徒の実態に応じて複数のワークシートから各学年で選択して使用する。 
(3)ワークシートは回収し、担任または副担任で点検や簡単なコメントを記入して返却する。
(4)ワークシートを綴じるファイルは各学年で準備、指定する。
(5)内容のよいワークシートは学年フロアーに掲示する。
(6)教室に国語辞典を常備する。
(7)廊下や図書館に新聞を自由に閲覧できる新聞コーナーを設置し、新聞への興味・関心を高める。
(8)廊下の掲示板に話題のニュースや教科学習の内容に関連する記事等を掲示し、時事問題への関心を高める。

・10分間で読み解き、書くことができる内容のワークシートを作成する。
・10分間で仕上げられない生徒には、昼休みに学級担任がアドバイスし、仕上げさせる。
・個々の生徒の実態に合わせて、適宜アドバイスを行う。
・教員による添削を十分に行い、励ます。
・ワークシートや関連する資料を掲示し、情報の共有化を図る。

実施6か月後の1年生では、「『朝NIE』に取り組んで、力がついたと思いますか」という設問に、87.9%の生徒が「はい」と回答している。複数回答を可能とした具体的な力は、記事を読む力77.6%、記事の内容を理解する力70.7%、文章を書く力46.6%、自分の考えをまとめたり表現する力 37.9%、友達と記事について意見や感想を言い合う力13.8%、その他3.4% (短い時間で書く力、理解できる力)。

「朝NIE」実施後、国語科のノートをはじめ教科学習のノートに自主的に参考事項や発展的な内容を記述し、丁寧に整理されたノートづくりができる生徒が増えた。また、感想文や礼状など文章を書くことへの抵抗感がなくなり、まとまりのあるよい文章が書ける生徒も増えた。NIEの習慣化を図ることにより、「NIEをやってニュースを見るようになった」「日本の中でも世界でもいろいろなことが起こっているのだと思った」「記事を読むとニュースにないことがわかったりする」等社会に目を向ける習慣も身に付いてきている。教科指導をはじめ学校の教育活動のさまざまな場面で新聞を活用する教員も増えている。「朝NIE」は生徒も教員もともに学び、成果を実感できる取り組みであり、NIEの習慣化を図る上で教科を問わず実践できる最適な手法である。

実践者名:伊丹市立笹原中学校 山中眞紀