実践指定校実践例 2013年度

新聞に親しもう

大阪市立三国小学校(おおさかしりつみくにしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語 、生活
学年 小学 2年
新聞となかよくなろう
関心をもった新聞記事や写真をもとに、自分の考えを発表したり、感想を書いたりすることにより、表現力を高める。
2年生での実践であるので、主に小学生新聞を活用した。写真は一般紙からも多く見つけることができた。
新聞活用学習

(1)新聞ってなあに?1時間(2)新聞の中からお気に入りの写真を見つけよう。1時間(3)新聞の中からカタカナをさがそう。1時間(4)新聞の中から、いろいろな大きさや形の文字をさがそう。1時間

4時間

(1)新聞ってなあに?新聞社発行のガイドブックを参考に作ったワークシートで、新聞の用語、しくみ、内容などを知る。(2)新聞の中から、気に入った写真を見つけ、それをワークシートに貼り、感想を書いたり、みんなの前で意見を発表したりする。(3)新聞の中からカタカナを見つけ、国語科の学習と関連付け、どんな場合に、カタカナを使うのか調べる。(4)新聞の中から、いろいろな大きさや形の文字をさがし、文字の大きさや形を工夫することで、よりよい新聞つくりができることを知る。

児童の読む力、書く力、発表する力には、大きな個人差があるので、個別指導に時間を要する。こども新聞を主に使うが、一般紙の利用も十分、考えられる。

新聞を初めて見たが、難しいと思っていたのに面白かった。新聞にはとてもたくさんのことが書いてあってびっくりした。テレビのニュースで見たことが詳しく載っていて分かりやすい。初めはみんなの前で発表するのがはずかしかったけど、だんだん慣れてきて、楽しくなった。

成果 新聞に関心を持ち親しむことができた。新聞は自分たちの生活と密接な関係があることがわかり、意欲的に活動できた。自分に必要な情報をさがす力、読む力、書く力、発表する力などがついた。
課題 ふりがながついているとはいえ、小学生新聞でも読みこなせる子は少ない。しかし、互いの発表を聞きあうことで、自身の考えが深まったり、以前の考えと変わったりして自分で考えようとする姿勢が増えてきた。苦手意識を持たないように一人一人への丁寧な指導が必要である。

実践者名:大阪市立三国小学校 角森久美子