実践指定校実践例 2013年度
読書と情報 ~技を伝える~
![]() |
高森町立高森中学校(たかもりちょうりつたかもりちゅうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
中学校: 国語 |
---|---|
学年 | 中学 2年 |
![]() |
読書と情報 ~技を伝える~ |
---|
![]() |
多様な方法で集めた情報を比べ、自分の考えをまとめる。 |
---|




「メディアと上手に付き合うために」1時間、「気になる『あの人』を探ろう ~メディアの特性を生かして調べる~」6時間、「旅する絵描き ―パリからの手紙」1時間、「五重塔はなぜ倒れないか」1時間 合計9時間
![]() |
1~9時 |
---|
![]() |
1、「メディアと上手に付き合うために」を読み、それぞれのメディアに着いての特徴をまとめる。 |
---|
![]() |
・メディアの発達によって、多様な方法で、情報を収集することが可能になっている。しかし、それらのメディアには、速度や信頼性など種々の違いがある。そうしたメディアの特徴などを確認しつつ、課題に沿って情報を収集し活用できるように指導したい。 |
---|
今回、インターネットの情報を見ていると、改めて複数の同じ情報や、違う情報があるということに気づいた。そのため情報を得る際に、目的にそって情報をしぼる事、インターネットの情報だけでなく本や雑誌・新聞特集などで情報を確かめることを学んだ。
生徒たちは、これまで、情報を収集する際、手軽に手に入るインターネットを好んで利用し、手に入れた情報は正しいものであると信じがちであった。しかし、今回の学習を通して、多くの生徒が、それぞれのメディアの特徴を理解し、メディアとの付き合い方について自分の考えをもつことができた。
しかしながら、情報を真偽を見極める力はまだまだ不足しているように感じる。世の中にあふれる情報と適切に付き合いながら、社会にある課題に対する自分の考えをもち、行動する力をさらに高めていきたい。
実践者名:高森町立高森中学校 御秡如ちなみ