実践指定校実践例 2013年度
新聞のとくちょうと作り方を知ろう
![]() |
福津市立勝浦小学校(ふくつしりつかつうらしょうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
小学校: 国語 |
---|---|
学年 | 小学 4年 |
![]() |
新聞を作ろう |
---|
![]() |
新聞の特徴を見つけ、その特徴を生かして新聞を書くことができる。 |
---|
![]() |
導入段階~終末段階 参考資料として活用する。 |
---|



(1) 新聞を見て、どのような特徴があるか調べる。1時間
(2)どのような新聞をつくるか、内容や形式、名前を決める。1時間
(3)記事の下書きをし、班で付箋を使った交流をする。2時間
(4)新聞を清書する。1時間
(5)完成した新聞を読み比べ、互いの良いところを交流する。1時間
![]() |
1時 |
---|
![]() |
1、目標 |
---|
![]() |
○新聞の特徴を捉えるときは、まず一面を中心に見つけささせる。 |
---|
○新聞には、ひとつの面に複数の記事が載っていることがわかった。
○記事毎の見出しの大きさや位置の工夫,写真・絵・図・表など、読み手に内容が伝わりやすいように工夫していることがよく分かった。
○新聞記事は結論から先に書かれていることや、説明文に似ていることがわかった。
成果
○新聞を授業で活用することで、新聞への興味は高まった。
○詳しく新聞の特徴を考えることで、新聞の「伝え方の良さ」に気付くことができた。
○新聞の特徴と作り方を理解し、自分で各新聞に活かすことができた。
課題
●4年生にとっては難しい言葉が多いため、内容を詳しく読み取ることなどは難しい。
●小学生における新聞活用においては、小学生向けの新聞を活用したほうが、教育的効果は高いと考える。
実践者名:福津市立勝浦小学校 田中弘太