実践指定校実践例 2013年度
新聞記事を使ったスピーチの実践
![]() |
東みよし町立加茂小学校(ひがしみよしちょうりつかもしょうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
小学校: 特別活動 、その他(家庭学習) |
---|---|
学年 | 小学 4年 |
![]() |
新聞に親しもう |
---|
![]() |
世の中の出来事に関心をもち,根拠を明らかにして意見を述べることができる。 |
---|


(1)日直がその日の新聞からみんなに紹介したい記事を選ぶ。
(2)記事を音読し,記事を選んだ理由と感想を述べる。
![]() |
帰りの会(5分) |
---|
![]() |
【新聞記事紹介】帰りの会 |
---|
![]() |
新聞を気軽に見やすい場所に書見台を設置する。 |
---|
新聞を見る習慣がない子どもがほとんどだったが,紹介し合うことで,新聞に興味をもつようになってきた。
子どもたちは,新聞にはおもしろい情報がたくさんあるとわかってくるにつれて,まずはすすんで見出しや写真を見るようになってきた。さらに興味のある記事があれば「読む」といった活動が日常になってきた。新聞を購読していない家庭も増えつつあるが,「子どもが新聞を見るようになった。」「親子で新聞記事についての話をするようになった。」「テレビのニュースを見るようになった。」等の子どもの変化を聞くことができるようになってきた。社会・国語・総合と関連している記事を見つけると教師に報告しに来る子どもも増えた。今後も「見る」「読む」「話す」活動を充実させるために,環境を整えておくことが重要である。
実践者名:東みよし町立加茂小学校 中 義典