実践指定校実践例 2013年度
自ら考え・自ら判断し・自ら動く生徒の育成をめざして
岩手県立不来方高等学校(いわてけんりつこずかたこうとうがっこう) |
教科、科目、領域 |
高校(高等専門学校を含む): 特別活動 |
---|---|
学年 | 高校(高等専門学校を含む) 1年 、2年 、3年 |
図書委員会NIE活動 |
新聞という活字媒体を通し、社会を体感する。 |
新聞の記事を通して社会を体感するとともに、他者と共有する面白さを知る。 |
不来方高校図書委員会の取り組み
「いっしょに読もう!新聞コンクールKOZUKATA~言葉の森を旅しよう」
夏季休業・冬季休業期間を利用 |
(1)図書委員会企画第1弾 |
今回の新聞コンクールに向けての活動を実施するにあたり、教員はあくまで活動の補助に徹した。 |
生徒たちは、「感想だけに終わらず、意見や提案を交えながら書いているものが多い」「このコンクールをきっかけに、改めて自分の興味関心に気づき、その分野の知識やを深めることができた」「普段交流のない生徒がどんなを持っているのかが分かり面白い」「この企画は新聞に触れる機会をもらっただけでなく、新聞記事を媒体に家族や友人との普段と違った交流を持てることが魅力」と語ってくれた。
今年度は生徒主体の活動を目指して取り組んだことで、生徒たちの社会に対する興味関心を高めることができた。
文部科学省は、生徒が情報メディアを通じて社会のルールやマナー等を学び社会参画を図ることを目標としている。
新聞は生徒が社会状況や社会のルールやマナー等を知るための貴重な情報源の一つである。情報化社会を生きる生徒たちが社会と意欲的に関わり成長していくためにも、より自主的な新聞活用が必要である。そのきっかけづくりを我々指導者がさらに工夫していくことが課題である。
実践者名:岩手県立不来方高等学校 伊藤 治子