実践指定校実践例 2013年度
新聞記者をお招きして、新聞作りのこつを教えてもらう
![]() |
荒尾市立八幡小学校(あらおしりつやはたしょうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
小学校: 国語 |
---|---|
学年 | 小学 4年 |
![]() |
新聞のとくちょうと作り方を知ろう |
---|
![]() |
新聞記者の方から新聞づくりのこつを教えていただき、自分の新聞づくりに生かすことができる |
---|
![]() |
熊本日日新聞社発行の子ども向け新聞を一人に一部用意する。 |
---|


1時間目 新聞を活用し、新聞づくりの工夫を聞く。
![]() |
1 |
---|
![]() |
(1)新聞の題字に込められた思いを知る。 |
---|
![]() |
本時の学習を生かす場を設定しておき、自分たちがこの後に新聞づくりをするという目的を持たせるようにする。 |
---|
自分が読んでもらいたい記事と、伝えないといけない記事が違うということもあるということに気づいた児童がいた。
教えていただいたことを、総合的な学習の時間の活動である「なし新聞」作りに生かすことができた。新聞に興味を持つ子どもが増えた。新聞をとっていない家庭もあり、新聞を読む習慣化にはつながらなかった。
実践者名:荒尾市立八幡小学校 溜渕 知昭