実践指定校実践例 2013年度
新聞となかよくなろう
多古町立多古第一小学校(たこちょうりつたこだいいちしょうがっこう) |
教科、科目、領域 |
小学校: 国語 、総合学習 |
---|---|
学年 | 小学 5年 |
新聞について知ろう |
新聞の仕組みを調べたり、興味あるテーマについての記事を集めたりまとめたりする活動を通して、新聞の特徴を知り、新聞に親しみを感じることができる。 |
複数の新聞を見比べながら共通する紙面構成や特徴を調べたり、毎日、新聞にふれながら興味をもった記事を集めたりする。 |
1 複数の新聞を見比べながら、新聞の仕組みを調べる。(2)
・見出し、リード、本文のはたらき
・文字の大きさや方向、デザイン、図や写真の効果
・新聞の長所
・社説やコラムについて
2 興味ある記事を集める。(2+常時活動)
3 集めた記事を使って新聞を作る。(4)
・1で学んだ新聞の特徴を生かして、各自で新聞を作る。
4 作った新聞を発表し合う。(2)
第5~8時 |
1 一人一人が新聞を開きながら、新聞の特徴について学んだことを振り返る。 |
新聞に親しみ、身近に感じることをねらいとして行ったので、紙面構成について始めからあまり形式にしばることなく、子どもが自由に記述できるようにした。ただし、集めた記事をそのまま貼ったり写したりせず、自分の言葉で新聞の形にしてまとめることを条件にして行った。 |
新聞には興味深い記事が数多く載っていることに気付き、「こんなことが書いてあった」と面白い記事の発見を楽しみながら記事を集め、新聞にまとめることができた。そして作った新聞には、その子らしさが表れていた。ちょうどこの活動を行っている頃、台風が各地に甚大な被害をもたらしていた。自宅裏の崖が崩れたA児は、台風の被害状況と被災ボランティアの活躍を伝える記事を集め、人々の思いやりについての新聞を作った。
校舎廊下に新聞閲覧コーナーを設け、児童がいつでも自由に新聞を読むことができる環境を作った。休み時間になると子どもたちは進んで新聞を手に取り、興味ある記事を探したり、記事について友達と話したりするようになり、新聞を身近に感じて親しむというねらいは達成できた。活動を通して、子どもたちの新聞に対する見方が変わってきている。今回の活動を出発点にして、今後は自分から情報を発信する力も高めていけるようにしたい。
実践者名:多古町立多古第一小学校 中村 潤一郎・川島 京子