実践指定校実践例 2013年度

マンガよりおもしろい作文を書いて家の人を笑わそう。

所沢市立北小学校(ところざわしりつきたしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語
学年 小学 3年
物語を書こう(光村図書 3下)
新聞活用学習

事前活動 :おもしろいと思った4コマ漫画をスクラップする。
第1時 : 4コマ漫画を文章に書き表す。
第2時 : 自分の書いた文章を友達と推敲しあう。
宿題  :完成した文章を家の人に読んで笑ってもらう。

第1、2時

≪事前活動≫
・おもしろいと思った4コマ漫画をスクラップする。
・文章に書き表したい漫画を決める。

≪第1時≫
1 本時の学習予定を確認する。
2 本時の学習課題をつかむ。
 「漫画よりおもしろい作文を書いて家の人を笑わそう」
3 どのような話なのか、1コマずつ思ったことを発表しあう。
4 漫画全体のおもしろさについて、思ったことを発表しあう。
5 友達の発表を参考にしながら、漫画を文章に書き表す。
6 本時を振り返る。

≪第2時≫
1 本時の学習予定を確認する。
2 本時の学習課題をつかむ。
  「自分の書いた文章をもっとおもしろくしよう」
3 自分の書いた文章を赤鉛筆を使って推敲する。
4 友達の文章を読み、青鉛筆で推敲してあげる。
5 清書する。
6 本時を振り返る。

≪宿題≫ 
・完成した文章を家の人に読んで笑ってもらう。
・読んだ感想を書いてもらう。

1コマずつ、5W1Hをみんなで確認していくと、書くことを苦手とする児童も書きやすくなる。
※5W1H
  ①いつ : 時 (When)
  ②だれ : 登場人物 (Who)
  ③どこ : 場所 (Where)
  ④何をした (What)
  ⑤なぜ (Why)
  ⑥どのように (How)     

 書くことに抵抗感を抱く児童は多い。しかし、大好きなマンガを題材にすることで、 楽しみながら進んで文章を書く児童が増えてきた。家にある4コマ漫画を使って自主的に作文を書く児童も散見された。

1、成果
 1)書くことに抵抗感がある。 → 楽しみながら進んで文章を書くことができる。
 2)書くことがない。 → 書くべきことが明確であり話題に困らない。
 3)段落構成が分からない。 → 起承転結の文章構成をつかむことができる。
 4)会話文が使えない。 → 登場人物のセリフを会話文にできる。
 5)オノマトペが使えない。 → 登場人物の様子や行動をオノマトペで表すことができる。

2、課題
 1)更に、多様な種類の文章を書く機会を設けていきたい。
 

実践者名:所沢市立北小学校 宮岡 章好