実践指定校実践例 2013年度
新聞を作ろう!
![]() |
鴻巣市立赤見台第一小学校(こうのすしりつあかみだいだいいちしょうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
小学校: 国語 、総合学習 |
---|---|
学年 | 小学 4年 |
![]() |
新聞を作ろう |
---|
![]() |
新聞の特徴と作り方を知り、記事にすることを決めて、伝えたいことが明確になるように文章を書くことができる。 |
---|
![]() |
実際の新聞を見比べることで新聞づくりの工夫に気づかせる。学習した新聞の特徴を生かして新聞づくりをする。 |
---|



第1時新聞記者の方の話を聞き、新聞の特徴や新聞づくりの工夫を知る。
第2時新聞記事を書くときに大切なことを知り、どんな新聞を作るか計画する。
第3時グループで相談して割り付けを考え、集めた資料をもとに下書きをする。
第4~7時学習した新聞の特徴を生かして、新聞づくりをする。
第8~9時作成した新聞を発表する。
第10時学習のまとめをする。
![]() |
第1時 |
---|
![]() |
○新聞記者の方の自己紹介や仕事の説明を聞く。 |
---|
![]() |
○当日の新聞を見ながら、興味をもって新聞の特徴を知ることができるようにする。 |
---|
○新聞記者の方に直接話を聞くのは初めてだったので、興味深く学習することができたようだ。質問もたくさんしていた。作った見出しを一つ一つ新聞記者の方が見て話してくれたので自信を持つことができたようだ。
○実際の新聞から特徴を学習することで、分かりやすくなった。
○新聞記者の方の記事づくりの話を聞き、新聞をさらに身近に感じることができた。
○実際に新聞づくりをすることで、学習したことを生かすことができた。
○学習してすぐには特徴を頭において新聞づくりを進めることができたが、時間が経つと忘れてしまう部分もあった。特徴を毎回おさえて新聞を作らせることで意識させていきたい。
実践者名:鴻巣市立赤見台第一小学校 長尾 有花