実践指定校実践例 2013年度
自分の興味のわく記事を探して仲間に紹介しよう
![]() |
旭市立飯岡中学校(あさひしりついいおかちゅうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
中学校: 地理 、歴史 、公民 |
---|---|
学年 | 中学 1年 、2年 、3年 |
![]() |
新聞に親しむ |
---|
![]() |
新聞にじっくり目を通すことで、紙面のどのへんにどんな記事が載っているのかをつかむとともに、記事の内容を読み取り紹介レポートを作成することで表現力を育む。 |
---|
![]() |
ふだん新聞を読むことの少ない生徒たちに、楽しく記事をさがさせる。 |
---|


学年日課等、臨時の授業時間が生じたときなどに実施する。数回繰り返すことで、次第に記事を読みなれ、また紹介レポートの構成が工夫されていく。
![]() |
1時間単位 |
---|
![]() |
(1)新聞を班ごとに適当に配布し、まずは班の仲間とともにどこにどんな記事がのっているか一通り目を通して、その新聞の特徴をつかむ。 |
---|
![]() |
(1)犯罪等に関する記事は避ける。 |
---|
(1)はじめは自分の所属するスポーツ種目に関する記事が多く選ばれるが、回を重ねるごとに、様々な記事を選択するようになっていった。
(2)他の生徒のレポートを読んで学習することで、次第にレイアウトや文章表現が整っていった。
(3)レポートした記事を題材とする会話がなされるなど、生徒同士がコミュニケーションをとるきっかけが増え、視野の広がりもうまれた。
成果(1)新聞に気軽に親しむことができた。(2)臨時に生じた時間を有効活用することができた(3)よいニュースが多くとりあげられるることで、生徒の視野が広がり、集団の雰囲気を明るくすることができた。
課題(1)レポートの掲示スペースがなかなかとれない。(2)まだスポーツ系の記事の割合が多く、深く考えさせるようなレポートが少ない。(3)1つのテーマを継続してとりあげるようなレポートも促していきたい。
実践者名:旭市立飯岡中学校 飯嶋哲郎