実践指定校実践例 2013年度
NIE 新聞から学ぼう
![]() |
栃木市立合戦場小学校(とちぎしりつかっせんばしょうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
小学校: 総合学習 |
---|---|
学年 | 小学 6年 |
![]() |
総合的な学習の時間「新聞から学ぼう」 |
---|
![]() |
新聞を読むことで、自分自身の思いや考えを深めたり、社会と自分との関わりに気付いたりするとともに、世界を広めることができる。 |
---|
![]() |
スポーツ、自然、環境、食育など、児童の興味関心に沿った話題で、楽しく無理なく定期的に継続して活用していく。 |
---|



総合的な学習の時間「新聞から学ぼう」10時間
第1時 昨年度の活動を振り返り、テーマを決める。
第2~3時 記事を集める。
第4~9時 テーマごとに壁新聞にまとめる。
第10時 活動を振り返る。
![]() |
第1~10時 |
---|
![]() |
総合的な学習の時間「新聞から学ぼう」10時間 |
---|
![]() |
テーマについては、児童の興味関心の高い内容や社会的に関心の高い内容「スポーツ」「自然」「環境」「食育」などを取り上げさせた。そして、友達と意見の交流が図れるように、個人ではなく、3~4人のグループで活動できるようにした。また、継続してテーマに関する記事を集めることができるように、総合的な時間だけでなく、朝の活動なども時間を確保してきた。 |
---|
テーマについて、グループの友達と協力しながら、興味をもって記事を集めたり、壁新聞にまとめたりしていた。また、生活の中で、新聞の内容やニュースが話題として出るようになった。
(1)成果
継続して新聞を活用してきたので、新聞に興味がもてるようになり、NIEのおもしろさを実感できた。また、一つの新聞記事について、児童同士で話し合ったり、相談し合ったりする姿が見られ、コミュニケーションが図れるようになった。
(2)課題
児童にとって、漢字や難読語が問題になることがあった。辞書を効果的に活用する必要がある。また、授業の中に、新聞記事を積極的に取り上げていくような、教師側の仕掛けの工夫が必要である。
実践者名:栃木市立合戦場小学校 大岡 裕