実践指定校実践例 2013年度
アップとルーズの違いを説明しよう
浜松市立有玉小学校(はままつしりつありたましょうがっこう) |
教科、科目、領域 |
小学校: 国語 、社会 、算数 、理科 、道徳 |
---|---|
学年 | 小学 2年 、3年 、4年 、5年 、6年 |
説明の仕方を考えよう アップとルーズで伝える |
新聞記事のアップとルーズの写真を見比べ、読者への伝わり方や使い分けの仕方を説明する。 |
一人一部新聞を用意すると共に、新聞記事の写真にポイントを置き、読者への伝わり方や使い分けの仕方を考える。 |
(1)単元のまとめを確認する。
(2)説明文前半部分の段落構成について考える。
(3)説明文後半部分の段落構成について考える。
(4)各段落の役割を考える。
(5)まとめをする。
(6)説明の仕方を考え、「アップとルーズで伝える」の説明のよさを確かめる。
(7)実際の新聞記事の写真から、読者への伝わり方や使い分けの仕方を説明する。
アップとルーズの違いを説明しよう。 |
一人につき、一日分の朝刊を用意した。説明文「アップとルーズで伝える」から、子どもたちは新聞記事で用いられるアップとルーズの写真の違いを例に、説明の仕方について学習してきた。本時では、学習してきたことを生かして、実際の写真のアップとルーズの違いを説明する活動を行った。自分の気になった新聞記事のアップとルーズの写真をそれぞれスクラップした。この写真を基に、アップとルーズの写真から伝わる内容の違いや使い分けについて自分なりに説明文を書いた。終末では、電子黒板に写真を映し出し、全員の前で写真を提示しながら、説明文を読んだ。 |
・一人一部新聞を用意する必要がある。 |
・単元を通して学習してきたことが実際の新聞でも活用されていることを知ると、大変意欲的に学習に取り組むことができた。
・新聞を学習に用いることが楽しいという児童の声が多く聞かれた。
成果
学習してきた内容が自分たちの身近なところで利用されているのを知ることで、学習意欲の向上につなげることができた。また、この学習を通して、今まで以上に新聞記事の写真を意識して見たり、新聞を広げようとしたりする子どもの姿を多くとらえることができた。さらに、写真にポイントを置くことで、より多くの子どもが主体的に学習に取り組むことができた。
課題
一人一部新聞を用意することが大変であった。教室のスペースがせまいため、落ち着いて新聞記事を選ぶことができない子どももいた。また、説明文を書く時間をもう少し確保することで、より充実した文章を書くことができたように思う。
実践者名:浜松市立有玉小学校 浅野慶太郎