実践指定校実践例 2013年度

新聞で生き生きNIE

内子町立立川小学校(うちこちょうりつたちかわしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語 、総合学習
学年 小学 6年
お気に入りの記事発表
自分が気になった新聞記事を集めることで、社会とのつながりを感じたり、友達の思いに触れたりしながら自己を見つめることができる。
毎日新聞に目を通し、自分が気になった記事をスクラップすることで、自分の考えを深めたり、友達との意見交流を図ったりする。
新聞活用学習

「自分だけの新聞スクラップを作ろう」というテーマで集めた記事の中から、自分が気になっている記事やお気に入りの記事について紹介する活動を行った。(2時間)
その後は朝の会や終わりの会で紹介コーナーを設定し継続的に行っている。

1時間

自分だけの新聞スクラップの中から、気になっている記事や、自分が考えを深めた記事を選ぶことを行った。毎日の積み重ねを通して、新聞記事をじっくり読むことができるようになってきた児童は、自分なりの視点で記事を選ぶことができるようになった。自分が選んだ記事の紹介と、自分の意見や感想をまとめるようにした。本時は、そうして書き上げた意見文を互いに発表し合った。一人ひとりの思いのこもった発表を聞くことで、お互いのよさや違いに気付くことができ、互いの考えを深めることができた。

友達の意見文を否定しないで聴くようにした。意見文を聴いた後に感想交流を行った。

自分たちが一生懸命集めた記事の中から、選び、感想をまとめた意見文を発表することで、自己有能感や自己肯定感が高まった。同じ活動をしてきたからこそ、共感する部分が多く、じっくりと聴くことができた。

自分の意見をまとめたことで、自分でも気付いていなかった社会とのつながりを改めて感じることができた。友達の発表を聞くことで、社会で起きていることを改めて見つめたり、今まで知らなかった友達の思いに触れたりすることができた。本時の活動が充実していたことで、朝の会や終わりの会での継続に無理なくつなげていくことができた。さらに客観的に記事を読んだり、自分の意見や考えを分かりやすくまとめたりしていくために、継続的な指導が必要である。

実践者名:内子町立立川小学校 武井好子