実践指定校実践例 2013年度
自分の考えを伝える力を育てる教育実践
![]() |
名古屋市立宮根小学校(なごやしりつみやねしょうがっこう) |
---|
教科、科目、領域 |
小学校: 総合学習 |
---|---|
学年 | 小学 6年 |
![]() |
修学旅行新聞を書こう |
---|
![]() |
新聞作りを通して、自分の伝えたい情報を集める力や、自分の考えを相手に分かりやすく伝える力を育成する。 |
---|


修学旅行 情報集め。取材活動。写真撮影。
1時限目 新聞作り。伝えたい情報の厳選。画像の活用。工夫した見出し作り。
(4時間)
5時限目 できあがった新聞を、友達同士で読み合う。
![]() |
1時限目~4時限目 |
---|
![]() |
(1) 情報の厳選 |
---|
![]() |
記事を書くときには、修学旅行のガイドさんに聞いた情報や、調べ学習をして集めた情報をそのまま使うのではなく、自分で情報の内容を吟味した上で、相手に伝わりやすい表現で書くようにする。 |
---|
相手に自分の考えを伝えるような新聞を作るには、まずは取材をし、事前に情報を集め、その情報の中からさらに厳選するということが必要であることが分かった。実践前までは、インターネットで調べた膨大な量の情報をそのまま記事にしていた児童が、情報を伝えたい内容だけに厳選し、またその内容に合った写真を効果的に活用して新聞をつくることができるようになった。
実践者名:名古屋市立宮根小学校 林 晃司