実践指定校実践例 2013年度
新聞記事を読み,親しむための授業実践
市原市立青葉台小学校(いちはらしりつあおばだいしょうがっこう) |
教科、科目、領域 |
小学校: 国語 |
---|---|
学年 | 小学 5年 |
新聞を読もう ~ライブラリナビで新聞記事紹介~ |
目的に応じて,文章の内容を効果的に読む力の育成を図る。 |
新聞記事を「ライブラリナビ」で紹介するなかで,記事を選ぶための読み方や記事を紹介するための読み方などを理解させる。 |
〇1校時「ライブラリナビ」づくりの見通しを持つ〇2~3校時4日分の新聞記事を読み比べ,紹介する記事を選ぶ〇4~5校時記事を紹介するレイアウトを考える〇6~7校時ライブラリナビをつくる〇8校時つくったライブラリナビを読み合う
2~3校時 |
(1)4日分の新聞記事を,A~Cの観点で読み比べる。A〇どんな記事があるか。記事をいくつかの種類に分ける。〇友達とどんなジャンルの記事があるかについて話し合う。B○紹介したくなる記事があるか。〇自分の知りたいことが書かれている記事を見つける。〇伝える相手(友達)が興味を持ってくれそうな記事を見つける。C○記事には,どんなことが書かれているか。〇紹介したい記事をいくつか選び,その内容から必要な情報を整理する。〇「いつ」「どこで」「だれが(何が)」「どうした」について簡潔にまとめる。(2)A~Cを踏まえて,班で話し合う。〇読み取ったことを伝え合い,紹介をするにはどの記事がよいか助言し合う。(3)自分が紹介したい記事を選ぶ。 |
自分の関心だけでなく,紹介する相手が記事に興味をもってくれるように,様々な記事を読み比べさせる。そのために,4日分の新聞を一人一人に用意して,読ませていく。また,学習のなかで話し合う場を設定して,新聞記事の中に多様なジャンルがあることに気づかせる手立てを行う。 |
普段新聞を読む機会がほとんどない児童もおり,興味をもってどんどん読み進める児童と,どこから読んでよいのか戸惑う児童にわかれた。友達とどんなジャンルの記事があるかについて話し合う場面で,「こういう記事があるよ。」「この記事はおもしろいよ。」と,紹介し合うことで,新聞記事の読み方について自分なりにわかり,読もうとする姿へと変わっていった。
新聞は,必要な情報を端的に得ることができる。このよさを5年生なりに実感できる実践であった。「ライブラリナビをつくる」という目的のために,記事をすすんで読み比べることができた。しかし,学習の途中からライブラリナビを書くことに夢中で,新聞記事に触れる機会が減ってしまった。児童が興味を持つことができて,なおかつ新聞に親しむ態度が育てられるような言語活動を,さらに考えていく必要があると感じた。
実践者名:市原市立青葉台小学校 田窪 紘士