実践指定校実践例 2013年度

新聞を作ろう

音更町立音更小学校(おとふけちょうりつおとふけしょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語
学年 小学 5年
新聞を作ろう
新聞の仕組みをしり、見出しや記事の表現の工夫して新聞を作る。
教科書の例や実際の新聞から新聞の仕組みについて調べ、学んだことを生かして新聞作りを行う。
新聞制作学習

1、教科書や実際の新聞から新聞のしくみについて調べる(2)
・本文、リード、見出しの役割
・図、写真、解説の載せ方
・編集の流れ
2、体験をもとに新聞を作る(7)
・総合的な学習の時間の体験をもとに新聞を作る
3、新聞の発表交流(1)
・お互いの新聞をよみ、良いところを理解する

実際の新聞を用いて、その仕組みや工夫を学ぶ
・本文の書き方、読む方向
・リードの役割
・見出しの役割、ひきつける工夫
・図や写真の載せ方
・解説の役割、載せ方
・編集作業の流れ

教科書の例を元に学習するが、複数紙、複数日の新聞も用意し、実際の新聞から学べるようにする。
特に、どの新聞でも一面が同じになるような、大きな出来事があった日を選ぶと教材として使いやすい。

実際の新聞の仕組みを理解することで、自分たちが体験したことを工夫して新聞にまとめようと意欲的に取り組むことができた。
新聞自体への関心が高まり、新聞コーナーで読むことが増えた。

文章を書くこと自体を苦手としている児童が多かったが、記事やリードなど目的と役割を理解し、 部分部分で記事を書くことによって、意欲的に取り組むことができた。
また、構成を工夫することにより、見やすい新聞を作成することができた。課題として、グループで記事や役割を分担して書くことや、資料や情報の正確性、事実と意見の区別などを明確にし、新聞としての制度を高めていくことが課題であり、繰り返しての経験が必要。

実践者名:音更町立音更小学校 斉藤 雅彦