新聞の写真から一句 姫路の中学校で公開授業 兵庫県NIE推進協議会

  1. NIEトップ
  2. リポート NIEの現場から
  3. 新聞の写真から一句 姫路の中学校で公開授業 兵庫県NIE推進協議会

新聞記事の写真からイメージを膨らませ、
俳句を作る授業=飾磨中部中学校
(画像を一部加工しています)

「対立と合意」をテーマに選んだ
新聞記事について話し合う生徒たち=同

 学校でNIE活動に取り組む、姫路市立飾磨中部中学校で10月2日、二つの公開授業が行われた。3年生約60人が、新聞記事の写真から俳句を作ったり、「対立と合意」をテーマに記事を選んで意見交換したりした。 県内各地から教員ら25人が参加し、授業後に意見交換会もあった。
 兵庫県NIE推進協議会の主催。同校は日本新聞協会のNIE実践指定校になっている。
 3年1組の授業のテーマは「NIE俳句~記事の写真から豊かにイメージしよう」。国語科の佐伯奈津子教諭(43)=日本新聞協会NIEアドバイザー=が担当し、奥田夕貴教諭(29)がサポート役を務めた。
 新聞は歳時記でもある。佐伯教諭はまず、一面の菜の花畑や、傘の花が咲くまち景色、収穫期を迎えた丹波のクリ園、立山の紅葉、姫路城と花火、浅草・雷門の雪景色など、新聞に掲載された折々の写真を紹介。計12点を黒板に貼り出した。
「新聞記事の写真からイメージを膨らませ、俳句を作ろう」との呼びかけに、生徒たちはタブレット端末の写真と記事を見ながら俳句を練った。
 生徒たちの俳句を一部紹介すると――。

 五月雨や傘の花咲く交差点
 菜の花の黄色に染まった たつのの町
 白鷺城夜空を彩る花火かな
 
 授業を受けた石田晄大さん(14)は「新聞の写真から句作するのは初めて。写真や記事を詳しく見ると、より深い見方ができる」と話した。



           ◆◆◆◆◆◆◆◆



 3年3組の授業のテーマは「新聞から読み取る対立と合意」で、社会科の皆光潤教諭(45)が担当した。

生徒たちはあらかじめ各自が選んだ記事について、班ごとに紹介し合った。生徒たちが関心を寄せたのは、「被爆体験者」の一部を被爆者と認めた長崎地裁判決や、日本製鉄が米鉄鋼大手USスチール買収計画を巡り審査を再申請したニュースなど、多岐にわたった。
班ごとに発表する1本を決め、対立のポイントや合意に向けた動きについて活発に議論し、ワークシートやスライドの作成に取り組んだ。
            
 「NIE俳句」を担当した佐伯教諭は兵庫で約15年、NIEに取り組んできた。来年夏の「第30回NIE全国大会神戸大会」でも、同校は「NIE俳句」の取り組みを実践発表する予定だ。「俳句の聖地」といわれる愛媛県のNIE関係者に講評いただくことになっている。




◆実践された飾磨中部中学校・佐伯奈津子教諭と皆光潤教諭の寄稿(授業のねらいや感想、展望)はこちら。

  http://www8.kobe-np.co.jp/nie/hyogo/2024/10/post-495.html
  http://www8.kobe-np.co.jp/nie/hyogo/2024/10/post-496.html

◆参加者の感想はこちら。
  http://www8.kobe-np.co.jp/nie/hyogo/2024/10/-nie-10.html

網 麻子(神戸新聞社NIE・NIB推進部次長)(2024年10月11日)