新聞各社のNIE推進体制

  1. NIEトップ
  2. 新聞各社のNIE推進体制

新聞各社のNIE推進体制一覧です。各社NIE担当部門の構成、ウェブサイトの有無、主催するNIE関連コンクールの概要、自治体等と結んでいる協定の内容について掲載しています。各社が発行する新聞の教材用価格、発行する子供向け新聞の概要については、それぞれのページでご確認ください。情報は2022年7月1日現在のものです。

印刷

※2022年7月1日現在

北海道新聞社

NIE担当部門名称みらい教育推進室メディア教育グループ
電話番号011-210-5802
コーディネーター・顧問氏名(職名)上村 尚生(NIEコーディネーター)
主な業務NIEセミナーの企画・運営、NIEアドバイザーとの情報交換、実践指定校への助言、出前授業での指導など
前職公立小学校校長
ウェブサイト(NIE関連)北海道新聞NIE
主催コンクール(NIE関連)名称①どうしん小学生新聞グランプリ/②北海道新聞・新聞切り抜き作品コンテスト/③全道高等学校新聞コンクール
概要①1人または2、3人グループの小学生対象/②中高生による切り抜き新聞作り/③写植、手書き・ワープロの2部門

印刷

※2022年7月1日現在

北海道新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先①札幌市/②根室管内別海町
提携名称①札幌市立学校における新聞活用等に関する協定/②「別海町新聞の日」に関する協定書
締結年月日①2015/4/1/②2020/7/15
内容①出前授業の派遣、記事データベースによる授業支援、教材価格による新聞提供など/②児童生徒の学びの土台づくりとして言語活動を充実させる
学校締結先主なもの①北海道大学②札幌医科大学③室蘭工業大学④北見工業大学⑤小樽商科大学⑥北海道教育大学
提携名称①包括連携協定②健やか北海道プロジェクト③ひと・ものプロジェクト④人と環境プロジェクト⑤包括連携協定⑥包括連携協定
締結年月日①2005/07 ②2006/08 ③2007/03④2007/11⑤2022/03⑥2022/08
内容①教授陣のマンスリー講座の連載など北大×道新連携協定プロジェクト②介護予防や地域医療、健康維持などの講演会やセミナー③紙面を通じてものづくりの魅力や理工系の最先端の研究成果を発信④北見工大が力を入れている環境分野の研究を紹介しオホーツクの潜在能力を引き出す⑤ビジネス分野などでの小樽商大の実績と情報を共有し、紙面で紹介⑥道内の学校教育の発展や教員志望者の育成、学校教育での新聞活用など6項目で連携、事業を進める

印刷

※2022年7月1日現在

室蘭民報社

NIE担当部門名称販売局販売部
電話番号0143-22-5121

印刷

※2022年7月1日現在

室蘭民報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

十勝毎日新聞社

NIE担当部門名称NIE担当
電話番号0155-22-2121
コーディネーター・顧問氏名(職名)船越 洋二(NIEコーディネーター)
主な業務NIE事業に関わるコーディネート
前職小学校校長
主催コンクール(NIE関連)名称①全十勝小中学校かべ新聞コンクール/②全十勝小中学校学級・学校・学習新聞コンクール
概要①小学校対象のかべ新聞/②小・中学校対象。地域や学校の話題を新聞形式でまとめて応募する

印刷

※2022年7月1日現在

十勝毎日新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

釧路新聞社

NIE担当部門名称販売局販売部
電話番号0154-22-1149

印刷

※2022年7月1日現在

釧路新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

苫小牧民報社

NIE担当部門名称販売局販売部
電話番号0144-82-9952

印刷

※2022年7月1日現在

苫小牧民報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

東奥日報社

NIE担当部門名称販売局NIE・NIB推進部
電話番号017-739-1106
ウェブサイト(NIE関連)Web東奥 NIEとうおう
主催コンクール(NIE関連)名称東奥日報記事感想文コンクール まるごとふるさと青森県!
概要紙面から青森県内全40市町村の記事を探し、応募用紙に掲載月日と見出しと、一つの記事に対する意見や感想文を書く

印刷

※2022年7月1日現在

東奥日報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

陸奥新報社

NIE担当部門名称編集局編集部
電話番号0172-34-3111
内線500

印刷

※2022年7月1日現在

陸奥新報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

デーリー東北新聞社

NIE担当部門名称地域ビジネス局コミュニティー事業部
電話番号0178-80-7299
ウェブサイト(NIE関連)デーリー東北新聞社公式サイト内NIEページ
主催コンクール(NIE関連)名称デーリー東北新聞感想文コンクール
概要新聞記事を読んで感じたことをまとめる

印刷

※2022年7月1日現在

デーリー東北新聞社

自治体等との協定
学校締結先八戸学院大学
提携名称地域発展、教育充実などに関する連携協力協定
締結年月日2015/08/05
内容①新聞を活用した教育の研究・実施、②地域のスポーツ振興に向けた調査研究と企画運営、③地域の文化研究、④地域課題の解決に向けた産官学連携の企画

印刷

※2022年7月1日現在

岩手日報社

NIE担当部門名称編集局編集委員室
電話番号019-601-6215
ウェブサイト(NIE関連)NIEいわて

印刷

※2022年7月1日現在

岩手日報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

岩手日日新聞社

NIE担当部門名称販売局
電話番号0191-26-5112

印刷

※2022年7月1日現在

岩手日日新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

河北新報社

NIE担当部門名称防災・教育室
電話番号022-211-1331
コーディネーター・顧問氏名(職名)畠山 厚子(防災・教育室 顧問)
主な業務NIE委員会の会議の招集、研修会、研究大会の計画と実施。実践指定校との連絡、調整、実践支援。実践発表会の計画と実践報告書の作成。こども新聞のコーナー「スクール通信」の掲載計画立案
前職公立小学校校長
ウェブサイト(NIE関連)河北新報社NIEページ
主催コンクール(NIE関連)名称河北新報新聞記事コンクール
概要関心のある出来事を調べ、取材をして記事にする「一般記事」と、自分の意見や主張をまとめる「論説」の2部門

印刷

※2022年7月1日現在

河北新報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

秋田魁新報社

NIE担当部門名称読者局NIE・読者交流部NIE担当
電話番号018-888-1822
ウェブサイト(NIE関連)NIE@さきがけ
主催コンクール(NIE関連)名称新聞きりぬきコンクール
概要一定のテーマを決めて記事を切り抜いて模造紙などに貼り付け、見出しや自分のコメントを付ける

印刷

※2022年7月1日現在

秋田魁新報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

北羽新報社

NIE担当部門名称編集局報道部
電話番号0185-54-3150

印刷

※2022年7月1日現在

北羽新報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

山形新聞社

NIE担当部門名称編集局報道部
電話番号023-622-4548

印刷

※2022年7月1日現在

山形新聞社

自治体等との協定
学校締結先①山形大学②東北芸術工科大学(山形市)③慶応大先端生命科学研究所(鶴岡市)④東北公益文科大(酒田市)⑤東北文教大学(山形市)
提携名称地方創生の推進を目的とした連携協定
締結年月日①2016/10/26/②2016/12/22/③2017/1/13/④2017/3/10/⑤2017/6/16
内容地域社会の課題解決と発展に関わる調査・研究、地域社会の人材育成を目的に、記者派遣による講習、インターンシップの実施など。特に①でNIE実践プログラムを取り入れた教員免許状更新講習、②で新聞を活用した必修科目、⑤で選択科目NIEなどに取り組む

印刷

※2022年7月1日現在

福島民報社

NIE担当部門名称新聞講座推進本部
電話番号024-531-4108
ウェブサイト(NIE関連)読む知る学ぶ E!新聞
主催コンクール(NIE関連)名称「私と新聞」親子作文コンクール
概要新聞を読んで親子で会話をする。その会話内容を親の意見、子供の意見として文書にし、応募する。優秀作品は新聞に掲載する

印刷

※2022年7月1日現在

福島民報社

自治体等との協定
学校締結先福島大学、福島学院大学、郡山開成学園、会津大学、桜の聖母短大、昌平黌、日本大学工学部、奥羽大学、医療創生大学、福島高専など

印刷

※2022年7月1日現在

福島民友新聞社

NIE担当部門名称ハローみんゆう教育応援プロジェクトまなぶん事務局
電話番号024-523-1472
ウェブサイト(NIE関連)みんゆうNet NIEニュース
主催コンクール(NIE関連)名称みんゆう新聞感想文コンクール
概要新聞記事を読んで思ったこと、考えたことを感想文にまとめる。記事の内容について意見、提案、提言を文章でまとめる

印刷

※2022年7月1日現在

福島民友新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

茨城新聞社

NIE担当部門名称NIE事務局(地域連携室内)
コーディネーター・顧問氏名(職名)小岩 泰規(NIEコーディネーター)
主な業務NIE関連のコンクールの事務、出前授業、セミナー企画など。茨城県NIE推進協議会と茨城県新聞教育研究会事務局を兼務
前職公立中学校校長
ウェブサイト(NIE関連)しんかつ応援サイト「たのしん部(ぶん)」
SNS(NIE関連)NIE事務局公式フェイスブック「茨城新聞 しんかつラボ」
主催コンクール(NIE関連)名称①茨城県教育広報・NIEコンクール/②新聞感想文コンクール
概要①小・中・高校や公民館など地域住民が定期的に発行している新聞、広報紙の出来栄えを競う/②新聞記事を読んだ感想をまとめる

印刷

※2022年7月1日現在

茨城新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

下野新聞社

NIE担当部門名称販売事業局教育文化事業部
電話番号028-625-1172
コーディネーター・顧問氏名(職名)髙橋 正彦(NIEコーディネーター)
主な業務学校へのNIEアドバイス。学校と新聞社の各種調整など
前職教諭、公立小学校校長
ウェブサイト(NIE関連)下野新聞社ホームページ内NIEページ
主催コンクール(NIE関連)名称①「新聞を読んで」感想文コンクール/②しもつけ新聞スクラップ作品コンクール
概要①新聞を読んで感想文を書く/②新聞記事・広告を1枚の模造紙などに貼付し、意見や感想を書いてまとめる

印刷

※2022年7月1日現在

下野新聞社

自治体等との協定
学校締結先作新学院大学
提携名称 作新学院連携マスコミ論
締結年月日 2020年
内容正規単位として認定される講義での講師派遣

印刷

※2022年7月1日現在

上毛新聞社

NIE担当部門名称NIE・NIB推進委員会
電話番号027-254-3131
ウェブサイト(NIE関連)上毛新聞社ホームページ内NIEページ
主催コンクール(NIE関連)名称群馬県小中高生新聞感想文コンクール
概要新聞記事を読んだ感想をまとめて応募する。各部門最優秀賞1、優秀賞2、入選7作品の計50人を表彰

印刷

※2022年7月1日現在

上毛新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

桐生タイムス社

NIE担当部門名称事業推進室
電話番号0277-46-2511

印刷

※2022年7月1日現在

桐生タイムス社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

埼玉新聞社

NIE担当部門名称編集局
電話番号048-795-9161
主催コンクール(NIE関連)名称ジュニアエコ・タイムスコンクール
概要県と共催で、小学生が作る環境新聞のコンクール。知事賞、教育長賞など8部門で計11人を表彰。参加賞、学校賞もある

印刷

※2022年7月1日現在

埼玉新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先さいたま市
提携名称連携協力に関する覚書
締結年月日2011/3/14
内容行政側予算による新聞提供、記者派遣、教員研修など

印刷

※2022年7月1日現在

朝日新聞社

NIE担当部門名称CSR推進部NIE事務局
電話番号03-5540-7870
ウェブサイト(NIE関連)①朝日新聞社コーポレートサイトNIEページ②Asahi Teachers’ Room
主催コンクール(NIE関連)名称【備考】グループ会社「朝日学生新聞社」が主催
①「朝日小学生新聞スクラップ学習コンクール」②「学校新聞コンクール」
概要①気になった記事を切り抜いてノートなどにはり、要約や意見・感想、選んだ理由などを書いて応募/②応募対象は学校やクラスなどグループでつくった新聞や、総合学習で勉強したり地域の歴史をまとめたりした個人新聞など

印刷

※2022年7月1日現在

朝日新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先徳島県教育委員会
提携名称徳島県立学校での新聞利用等に関する協定書
締結年月日2012/08/31
内容授業での記事利用や記者派遣など

印刷

※2022年7月1日現在

毎日新聞社

NIE担当部門名称教育事業室/カスタマーリレーション本部
電話番号03-3212-5156/03-3212-5134
ウェブサイト(NIE関連)教育と毎日

印刷

※2022年7月1日現在

毎日新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先徳島県教育委員会
提携名称県立学校での新聞記事利用に関する協定書
締結年月日2012/07/12
内容授業や教師の資料作成における記事利用を可とする。可能な範囲で授業に記者を派遣する(毎日新聞大阪本社が締結)

印刷

※2022年7月1日現在

読売新聞東京本社

NIE担当部門名称教育ネットワーク事務局
電話番号03-3217-1989
ウェブサイト(NIE関連)読売新聞教育ネットワーク NIE教育に新聞を
SNS(NIE関連)読売NIEフェイスブック

印刷

※2022年7月1日現在

日本経済新聞社

NIE担当部門名称サブスクリプション事業エリアセールスユニット
電話番号03-3270-0251

印刷

※2022年7月1日現在

日本経済新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

東京新聞

NIE担当部門名称編集局読者部/販売局営業推進部
アドバイザー氏名(職名) ①神部 秀一(NIEアドバイザー)/②武藤 和彦(同)/③古家 正暢(同)/④関口 修司(同、元東京都北区立滝野川小学校校長)
主な業務出前授業での指導、NIE事業への助言、本紙主催「新聞切り抜き作品コンクール」の審査員、など
前職学校長、教諭
ウェブサイト(NIE関連)東京新聞公式サイト「TOKYO Web」内の「NIEのページ」
主催コンクール(NIE関連)名称新聞切り抜き作品コンクール
概要関東1都6県の小・中・高校生対象。自分で考えたテーマに沿って集めた新聞記事に、テーマを決めた動機や記事を読んだ感想などを添えて模造紙に貼り付け、ひとつの作品に仕上げて応募する

印刷

※2022年7月1日現在

東京新聞

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

産経新聞東京本社

NIE担当部門名称編集局編集企画部NIE事務局
電話番号03-3275-8998
ウェブサイト(NIE関連)学ぼう産経新聞
SNS(NIE関連)ツイッター「学ぼう産経新聞」

印刷

※2022年7月1日現在

産経新聞東京本社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

報知新聞社

NIE担当部門名称社長直属企画本部
電話番号03-6831-1307

印刷

※2022年7月1日現在

報知新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

日刊工業新聞社

NIE担当部門名称販売局管理部
電話番号03-5644-7251

印刷

※2022年7月1日現在

日刊工業新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

スポーツニッポン新聞社

NIE担当部門名称
構成・人数
責任者名(職名)
上記以外の社内横断的な
NIE推進組織
名称
構成・活動内容
コーディネーター・顧問人数
氏名(職名)
主な業務
前職
ウェブサイト(NIE関連)
SNS(NIE関連)
主催コンクール(NIE関連)名称
概要
募集期間
発表時期
応募件数

印刷

※2022年7月1日現在

スポーツニッポン新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

日本農業新聞

NIE担当部門名称
構成・人数
責任者名(職名)
上記以外の社内横断的な
NIE推進組織
名称
構成・活動内容
コーディネーター・顧問人数
氏名(職名)
主な業務
前職
ウェブサイト(NIE関連)
SNS(NIE関連)
主催コンクール(NIE関連)名称
概要
募集期間
発表時期
応募件数

印刷

※2022年7月1日現在

日本農業新聞

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

神奈川新聞社

NIE担当部門名称NIE推進委員会事務局
電話番号045-227-0104

印刷

※2022年7月1日現在

神奈川新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

千葉日報社

NIE担当部門名称読者サービス室
電話番号043-227-4654

印刷

※2022年7月1日現在

千葉日報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

山梨日日新聞社

NIE担当部門名称読者センター/販売局
電話番号 055-231-3160
ウェブサイト(NIE関連)山日小中学生新聞 週間こぴっと
主催コンクール(NIE関連)名称小中学生新聞感想文コンクール
概要①新聞記事を読んだ感想、②こんな新聞があったら、③私が新聞記者だったらこんな記事を書いてみたい―からテーマを選び応募

印刷

※2022年7月1日現在

山梨日日新聞社

自治体等との協定
学校締結先山梨県立大学
提携名称包括的連携に関する協定
締結年月日2018/03/20
内容記者派遣によるインターンシップ・キャリア形成支援や新聞の活用促進、地域活性化につながる共同プロジェクトなど

印刷

※2022年7月1日現在

静岡新聞社

NIE担当部門名称読者プロモーション局読者部
電話番号054-284-8984
コーディネーター・顧問氏名(職名)①矢澤 和宏(NIEコーディネーター)
主な業務県内学校での「出前講座」講師、ワークシート作成など
前職①中学校校長
ウェブサイト(NIE関連)静岡新聞NIE
主催コンクール(NIE関連)名称しずおか新聞感想文コンクール
概要新聞記事を読んだ感想を、制限字数内でまとめる。対象は県内の小(4年生以上)・中・高校に通う児童生徒

印刷

※2022年7月1日現在

静岡新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先静岡県教育委員会
提携名称新聞利用等に関する協定
締結年月日2013/07
内容廊下への記事掲出、授業参観時の保護者への記事配布、学校だよりへの掲載など授業時の利用以外にも一定の範囲で記事の二次利用を許可する内容
市区町村締結先静岡市、浜松市、沼津市、裾野市、三島市、御前崎市、牧之原市、菊川市、島田市、焼津市、掛川市、御殿場市、磐田市、富士宮市、伊豆市、熱海市、湖西市、富士市、袋井市、河津町、函南町、清水町の各教育委員会、御前崎市牧之原市学校組合教育委員会、牧之原市菊川市学校組合教育委員会
提携名称新聞利用等に関する協定
締結年月日2013/07から順次
内容廊下への記事掲出、授業参観時の保護者への記事配布、学校だよりへの掲載など授業時の利用以外にも一定の範囲で記事の二次利用を許可する内容
その他締結先静岡県私学協会
提携名称新聞利用等に関する協定
締結年月日2013/09
内容協定は、廊下への記事掲出、授業参観時の保護者への記事配布、学校だよりへの掲載など授業時の利用以外にも一定の範囲で記事の二次利用を許可する内容

印刷

※2022年7月1日現在

信濃毎日新聞社

NIE担当部門名称読者センター
電話番号 026-236-3215
コーディネーター・顧問氏名(職名)①二木 治樹(NIEアドバイザー)/②中山 實(同)/③岡本 力(同)
主な業務県内校のNIE活動に対する助言・指導、NIE面の原稿執筆、学習シートの校閲、研究会などへの出席、資料作成など
前職①中学校校長/②中学校教諭、日本新聞協会NIEアドバイザー/③小学校校長、長野県産業人材育成支援センター
ウェブサイト(NIE関連)信濃毎日新聞NIE(教育に新聞を)~新聞を使った学習を応援します。
主催コンクール(NIE関連)名称①長野県こども新聞コンクール(小学生対象)/②スクラップ新聞コンクール(小学生の部/中学生の部)
概要①テーマ自由で取材し、専用の用紙にまとめて新聞にする/②スクラップした信濃毎日新聞の記事を模造紙に貼付し、思いをまとめて作品にする

印刷

※2022年7月1日現在

信濃毎日新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先75市町村教委
提携名称児童生徒の言語活動充実と新聞に関する協定
締結年月日2016/06から順次
内容授業以外の教育活動での記事使用、記者の派遣など
学校締結先①信州大学/②公立長野大学
提携名称①(1)信濃毎日新聞社と信州大学教育学部との連携に関する覚書/①(2)信濃毎日新聞社と信州大学全学教育機構との連携に関する覚書/②長野大学と信濃毎日新聞社との連携に関する協定
締結年月日①(1)2007/03/08/①(2)2009/02/25/②2018/02/26
内容①(1)「新聞活用教育概論」(教育学部)の授業への講師派遣など/①(2)「新聞と私たちの社会」「新聞で広げる社会の見方ゼミ」(全学教育機構)の授業への講師派遣など/②講座「新聞で現代社会を考える」の実施など
その他締結先信濃教育会
提携名称児童生徒の言語活動充実と新聞に関する協定
締結年月日2016/12/20
内容研究調査、施設内掲示、教員研修会、授業参観などでの記事利用、研修会等への記者派遣

印刷

※2022年7月1日現在

長野日報社

NIE担当部門名称販売事業部
電話番号0266-52-2002

印刷

※2022年7月1日現在

長野日報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

中日新聞社

NIE担当部門名称新聞・教育センターNIE事務局
電話番号052-221-1057
コーディネーター・顧問氏名(職名)①﨑下 謙二(NIEコーディネーター)/②佐野 恵子(同)/③鬼頭 昌也(同)/④伊藤 彰敏(同)/⑤山﨑 章成(同)/⑥松坂 浩一郎(同)
主な業務出前授業などでの指導、NIE事業への助言
前職公立小学校長、教員
ウェブサイト(NIE関連)中日新聞NIE(教育に新聞を)
主催コンクール(NIE関連)名称新聞切り抜き作品コンクール
概要テーマに沿って集めた新聞記事を模造紙に貼りながら、見出しや意見をまとめるコンクール

印刷

※2022年7月1日現在

中日新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先名古屋市
提携名称学校における新聞等を活用した教育活動推進のための提携と協力に関する協定
締結年月日2020/10/26
内容学校教育向けウェブサイト「中日新聞@School」(愛称チュースク)を小中学校で活用する際のサービス改善や運用ノウハウの共有
学校締結先愛知教育大学
提携名称中日新聞社と愛知教育大学との相互連携に関する協定書
締結年月日2017/02/01
内容NIEに関する教育および調査研究の推進、中日新聞社による寄付講座の実施、教員向け公開講座などの教員研修

印刷

※2022年7月1日現在

岐阜新聞社

NIE担当部門名称統合編集局報道本部報道部NIE担当
電話番号058-264-1166
主催コンクール(NIE関連)名称かべ新聞コンクール
概要県内の小学3年生から中学3年生までを対象に、個人部門(家族やグループでの共同制作はオープン参加)で自由なテーマでかべ新聞を製作する

印刷

※2022年7月1日現在

岐阜新聞社

自治体等との協定
学校締結先①岐阜大学教育学部附属小・中学校/②岐阜聖徳学園大学、朝日大学、中部学院大学、岐阜女子大学、岐阜経済大学(2019年4月より岐阜協立大学に名称変更)、岐阜大学、東海学院大学、中京学院大学
提携名称①児童生徒の言語活動充実と新聞活用に関する協定書/②包括的連携協定
締結年月日①2018/01/10/②2014/03/18から順次締結
内容①新聞記者を派遣・活用し、児童・生徒の言語活動の充実を図る/②地域振興、人材育成など

印刷

※2022年7月1日現在

新潟日報社

NIE担当部門名称読者局未来読者推進室
電話番号 025-385-7443
コーディネーター・顧問氏名(職名)①伊藤 充(NIE推進委員会アドバイザー)/②津野 庄一郎(NIE推進委員会顧問)
主な業務学校等へのNIE推進、講師
前職公立小学校校長/公立中学校長
ウェブサイト(NIE関連)新潟日報デジタルプラス
主催コンクール(NIE関連)名称親子でチャレンジ!!小学生夏休み新聞スクラップコンテスト
概要親子で新聞に親しんでもらうことが目的。専用の台紙にスクラップし、記事を読んで考えをまとめ、記事について話し合う

印刷

※2022年7月1日現在

新潟日報社

自治体等との協定
都道府県締結先新潟県教育委員会
提携名称新聞活用に関する協定書
締結年月日2011/03/23
内容授業での記事活用や記者派遣
市区町村締結先新潟市教育委員会
提携名称新聞活用に関する協定書
締結年月日2012/02/07
内容授業での記事活用や記者派遣

印刷

※2022年7月1日現在

北日本新聞社

NIE担当部門名称読者センター
電話番号076-445-3412
ウェブサイト(NIE関連)Webunこども・NIE
SNS(NIE関連)ぶんぶん編集部フェイスブック
主催コンクール(NIE関連)名称わたしの新聞コンクール
概要かべ新聞(テーマ自由。取材しまとめる)、家族de新聞スクラップ(気になる記事を切り貼りし、感想をまとめる)、新聞感想文

印刷

※2022年7月1日現在

北日本新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先富山県教育委員会
提携名称富山県の児童生徒の言語活動充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2011/12/27
内容校内掲示、学校通信、ホームページ、教員研修、PTA会報などに北日本新聞の記事を二次使用する場合、これまで必要だった申請手続きを不要とした。人権に配慮し、使用する際は「北日本新聞掲載」と表示してもらう。学校から要請があれば、記者らを講師として派遣する
市区町村締結先県内全15市町村教育委員会(富山市、滑川市、魚津市、黒部市、射水市、高岡市、氷見市、小矢部市、砺波市、南砺市、立山町、上市町、朝日町、入善町、舟橋村)
提携名称新聞活用に関する協定
締結年月日2012/08/06までに全市町村との締結終了
内容学校から要請があれば、記者らを講師として派遣すること、授業で使う新聞を特別価格で提供する

印刷

※2022年7月1日現在

北國新聞社

NIE担当部門名称編集局
電話番号076-260-3543
主催コンクール(NIE関連)名称新聞読んで感想文コンクール
概要北國新聞の記事、社説、コラム、広告を読んでの感想文を募集

印刷

※2022年7月1日現在

北國新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

福井新聞社

NIE担当部門名称編集局みんなの新聞部
コーディネーター・顧問氏名(職名)澤田 佳久(NIEコーディネーター)
主な業務出前授業の講師、教材となる記事選び、NIE塾の開催、福井県NIE教育研究会事務局長としての業務
前職公立小学校校長
ウェブサイト(NIE関連)福井NIE新聞
主催コンクール(NIE関連)名称県中学生郷土新聞コンクール
概要中学生を対象に、ふるさとや地域の歴史、産業を調べ新聞を作る

印刷

※2022年7月1日現在

福井新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先あわら市、坂井市、勝山市、越前市、小浜市、池田町、南越前町、若狭町、高浜町の各教委
提携名称ICT利活用教育での新聞等活用に関する協定書
締結年月日2021/5/27~2021/6/16
内容小中学校のICT教育推進に向け福井新聞のデジタルニュースや情報を希望校に期間限定で提供する

印刷

※2022年7月1日現在

京都新聞社

NIE担当部門名称メディア局読者交流センター
電話番号075-241-5231
主催コンクール(NIE関連)名称京都新聞小・中学生新聞コンクール
概要新聞づくりを通して、表現力をはぐくむ

印刷

※2022年7月1日現在

京都新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先京都市
提携名称新聞教育推進に関わる協定
締結年月日2011/01/25
内容授業での記事活用や記者派遣

印刷

※2022年7月1日現在

読売新聞大阪本社

NIE担当部門名称役員室広報宣伝部
電話番号06-6366-1530

印刷

※2022年7月1日現在

読売新聞大阪本社

自治体等との協定
都道府県締結先徳島県教育委員会
提携名称徳島県立学校での児童生徒の言語活動充実及び新聞活用等に関する協定
締結年月日2012/07/12
内容授業や学級通信、教員研修などでの記事活用や記者の派遣など

印刷

※2022年7月1日現在

産経新聞大阪本社

NIE担当部門名称総合企画室NIE事務局
コーディネーター・顧問氏名(役職)①徳永 加代(教育紙面評価委員)/②飯島 知明(同)/③川口 隆行(同)
主な業務年2回の委員会に出席。内容は産経新聞その他全国紙に関する教育関連記事についてNIEの視点で検証、意見交換すること
前職全員雇用関係はなく委嘱。現職は、①大学准教授/②公立中学教諭/③私立中・高教諭
ウェブサイト(NIE関連)学ぼう産経新聞

印刷

※2022年7月1日現在

産経新聞大阪本社

自治体等との協定
都道府県締結先徳島県教育委員会
提携名称徳島県立学校での新聞利用等に関する協定書
締結年月日2012/07/12
内容授業での記事利用や記者派遣など

印刷

※2022年7月1日現在

神戸新聞社

NIE担当部門名称NIX推進部
コーディネーター・顧問氏名(役職)吉田 尚美(神戸新聞社NIX推進部顧問/兵庫県NIE推進協議会コーディネーター)
主な業務「ひょうご新聞感想文コンクール」(本紙主催)、「わたしの推し記事コンクール」(兵庫県NIE推進協主催)等の審査および新聞感想文書きかた講座講師、ワークシート作成、NIE研修会企画運営、教育機関との連携、HP管理など
前職公立高等学校校長
ウェブサイト(NIE関連)神戸新聞NIE
主催コンクール(NIE関連)名称ひょうご新聞感想文コンクール
概要小中高校生を対象に新聞記事から知ったこと、考えたことを自分の言葉でまとめ、伝える。小学1、2年は親子での取り組みも可

印刷

※2022年7月1日現在

神戸新聞社

自治体等との協定
学校締結先兵庫教育大学
提携名称国立大学法人兵庫教育大学と株式会社神戸新聞社との連携協力協定
締結年月日2017/05/12
内容①NIEの普及、②NIEを実践する教員向け研修に関すること、③NIE用の教材開発、NIEと学力の関係を示す調査研究、④教育の情報化における新たな事業展開

印刷

※2022年7月1日現在

奈良新聞社

NIE担当部門名称編集部
電話番号0742-32-2113

印刷

※2022年7月1日現在

奈良新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

紀伊民報社

コーディネーター・顧問氏名(職名)口井 浩(NIE事務局)
主な業務会社見学での指導など
前職公立小学校校長

印刷

※2022年7月1日現在

紀伊民報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

山陽新聞社

NIE担当部門名称読者局共創本部教育サポートセンター
電話番号086-803-8075
ウェブサイト(NIE関連)NIE 教育に新聞を
主催コンクール(NIE関連)名称おかやま新聞コンクール
概要新聞づくりの部と新聞感想文の部の2部門。感想文の部は、読んだ記事の感想を書く

印刷

※2022年7月1日現在

山陽新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先岡山県教育委員会
提携名称児童・生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2011/03/25
内容記事の活用、学校教材価格の適用、記者等の派遣等
市区町村締結先岡山市など岡山県内の全27市町村教育委員会(岡山市、倉敷市、総社市、玉野市、笠岡市、浅口市、井原市、高梁市、新見市、津山市、美作市、真庭市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、早島町、矢掛町、里庄町、吉備中央町、美咲町、久米南町、鏡野町、奈義町、勝央町、和気町、新庄村、西粟倉村)
提携名称児童・生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2011/03/25~2011/06/02
内容記事の活用、学校教材価格の適用、記者等の派遣等
学校締結先岡山大学、岡山県立大学、ノートルダム清心女子大学、岡山商科大学、岡山理科大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、美作大学、川崎医科大学、川崎医療福祉大学、環太平洋大学、山陽学園大学・短大、就実大・短大、中国学園大・中国短期大、新見公立大・短大
提携名称教育に新聞を生かすNIE活動の推進などを目指す包括的連携協力に関する協定
締結年月日2012/01/12から順次
内容記事の活用、学校教材価格の適用、記者等の派遣等

印刷

※2022年7月1日現在

中国新聞社

NIE担当部門名称総務局読者広報部
電話番号082-236-2143
コーディネーター・顧問氏名(職名)芳川 真理(NIEコーディネーター)
主な業務教員NIE研修の講師、出前授業の指導、NIE行事への助言
前職公立小学校校長
ウェブサイト(NIE関連)中国新聞で学ぼう
主催コンクール(NIE関連)名称みんなの新聞コンクール
概要新聞感想文、切り抜き作品、ジュニア新聞、ファミリー新聞の4部門

印刷

※2022年7月1日現在

中国新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先広島県教育委員会
提携名称県立学校における新聞活用等に関する協定
締結年月日2011/06/21
内容授業での記事活用や、授業・教員研修への記者等の派遣
市区町村締結先広島県内23市町教委(広島市、福山市、呉市、竹原市、大竹市、東広島市、廿日市市、江田島市、安芸高田市、三原市、尾道市、府中市、三次市、庄原市、府中町、海田町、熊野町、坂町、大崎上島町、安芸太田町、北広島町、世羅町、神石高原町)、山口県内10市町教委(山口市、岩国市、光市、柳井市、周南市、周防大島町、和木町、上関町、田布施町、平生町)
提携名称新聞活用等に関する協定
締結年月日2011/07/05から順次
内容授業での記事活用や社員派遣など
学校締結先①広島大学、福山大学/②安田女子大学、安田女子中学高等学校、比治山女子中学・高等学校、広島文教女子大学附属高等学校、広島工業大学高等学校、広島新庄中学・高等学校、修道中学校・修道高等学校、銀河学院ぎんがの郷小学校、広島女学院大学
提携名称①連携協力に関する協定/②児童生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定(安田女子大学は児童生徒を学生に置き換え)
締結年月日①2007/05/07から順次/②2012/07/17から順次
内容①人材育成の推進や、地域振興施策の情報交換/②授業での新聞活用や社員派遣
その他締結先教育ネットワーク中国
提携名称連携協力に関する協定
締結年月日2008/03/21
内容人材育成の推進や、地域振興施策の情報交換

印刷

※2022年7月1日現在

新日本海新聞社

NIE担当部門名称読者販売局販売部読者センター
電話番号0857-21-2877
コーディネーター・顧問氏名(職名)①岩井 克之(アドバイザー)/②藤田 安一(コーディネーター)
主な業務 教員NIE研修の講師、 NIE事業への助言など
前職①公立小学校教頭/②大学名誉教授
ウェブサイト(NIE関連)日本海新聞公式サイト内NIEページ
主催コンクール(NIE関連)名称児童生徒新聞感想文コンクール、②夏休み親子新聞スクラップ教室
概要①児童生徒が新聞に親しみ、記事の感想文を書くことで読解力や表現力、社会への関心を高めてもらうことを目的に毎年開催②親子で楽しみながら新聞に触れてもらうことが狙い

印刷

※2022年7月1日現在

新日本海新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

山陰中央新報社

NIE担当部門名称論説委員会読者室NIE担当
電話番号0852-32-3414
ウェブサイト(NIE関連)山陰中央新報公式サイト内「楽しくやろう!NIE 島根県NIE推進協議会」
主催コンクール(NIE関連)名称しまね小中学生新聞コンクール、しまね高校生新聞記事感想文コンクール
概要県内の小・中学生が対象。体験学習のまとめ、家族、趣味、地域のことなど、日々の生活の中で感じた自分の「思い」をまとめる。県内の高校生対象に山陰中央新報の記事を読んだ感想文を募る

印刷

※2022年7月1日現在

山陰中央新報社

自治体等との協定
都道府県締結先島根県教育委員会
提携名称児童・生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2011/05/19
内容県立高校と県立特別支援学校の授業、教員研修への記者派遣や、社が著作権を持つ記事を授業以外でも許可なく二次使用できる
市区町村締結先県内全19市町村(安来市、松江市、出雲市、雲南市、大田市、江津市、浜田市、益田市、奥出雲町、飯南町、川本町、邑南町、美郷町、津和野町、吉賀町、隠岐の島町、西ノ島町、海士町、知夫村)
提携名称児童・生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2011/08/13締結完了
内容学校の授業や教職員研修への記者派遣、社が著作権を持つ記事を授業以外でも許可なく二次使用できる
学校締結先島根大学
提携名称島根大学と山陰中央新報社の包括連携協定
締結年月日2013/06/13
内容産学連携による人材育成を目的

印刷

※2022年7月1日現在

みなと山口合同新聞社

NIE担当部門名称山口新聞営業局
電話番号083-266-3213

印刷

※2022年7月1日現在

みなと山口合同新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

宇部日報社

NIE担当部門名称新聞局販売部
電話番号0836-31-1511

印刷

※2022年7月1日現在

宇部日報社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

徳島新聞社

NIE担当部門名称株式会社徳島新聞メディアNIE・NIB推進室
電話番号 088-655-7426
コーディネーター・顧問氏名(職名)野口 幸司(NIEコーディネーター)
主な業務新聞活用法やNIEの意義についての出前授業、ワークシートづくり
前職公立小学校校長
ウェブサイト(NIE関連)徳島新聞NIE&NIB
主催コンクール(NIE関連)名称①新聞切り抜き作品コンクール/②新聞感想文コンクール
概要①複数の記事を切り抜いて台紙に貼り、見出しや感想を書いて壁新聞に仕上げる/②興味・関心のある記事を読んで感想文を書く

印刷

※2022年7月1日現在

徳島新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先徳島県教育委員会
提携名称①県立学校での新聞記事の利用等の取扱いに関する覚書/②県立学校での新聞利用等に関する協定書
締結年月日2011/02/25
内容教職員等の新聞記事等の二次利用の範囲や学校への記者派遣について
市区町村締結先県内全24市町村教育委員会(徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、石井町、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町、つるぎ町、東みよし町)
提携名称①学校での新聞記事の利用等の取扱いに関する覚書/②学校での新聞利用等に関する協定書
締結年月日2011/03
内容教職員等の新聞記事等の二次利用の範囲についてや学校への記者派遣について
学校締結先①学校法人村崎学園/②鳴門教育大学
提携名称①学校での新聞記事の利用等の取扱いに関する覚書/②学校での新聞利用等に関する協定書
締結年月日2011
内容教職員等の新聞記事等の二次利用の範囲や学校への記者派遣について

印刷

※2022年7月1日現在

四国新聞社

NIE担当部門名称販売局企画管理部
電話番号087-833-1124

印刷

※2022年7月1日現在

四国新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先香川県教育委員会
提携名称児童生徒の言語活動充実と新聞記事の活用等に関する協定
締結年月日2012/03/29
内容本社が著作権を持つ記事などについては、許諾手続きなしで、授業や教材づくりなどへの活用を認める。県内公立学校の要請に応じ、各分野の記者らを派遣して出前授業を実施する

印刷

※2022年7月1日現在

愛媛新聞社

NIE担当部門名称地域読者局読者部
電話番号 089-935-2013
ウェブサイト(NIE関連)愛媛新聞 教育・NIEのページ
主催コンクール(NIE関連)名称えひめこども新聞グランプリ
概要愛媛県内の小学校、特別支援学校小学部の全児童を対象にした手づくり新聞コンクール。各自でテーマを設け取材し、新聞を作る

印刷

※2022年7月1日現在

愛媛新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先愛媛県教育委員会
提携名称児童・生徒の言語活動充実と新聞活用に関する協定書
締結年月日2010/04/01
内容授業での新聞記事活用や記者派遣など
市区町村締結先①松山市教委/②宇和島市、西予市、新居浜市、西条市、伊予市、愛南町、伊方町、内子町、砥部町、久万高原町の各教委
提携名称児童・生徒の言語活動充実と新聞活用に関する協定書
締結年月日①2010/4/1/②2013/4/3から順次
内容授業での新聞記事活用や記者派遣など

印刷

※2022年7月1日現在

高知新聞社

NIE担当部門名称コンテンツ事業局読もっかNIE編集部
電話番号088-825-1378
ウェブサイト(NIE関連)①読もっか こども高知新聞②高知新聞 NIE
SNS(NIE関連)フェイスブック「読もっか こども高知新聞」
主催コンクール(NIE関連)名称学校新聞づくりコンクール
概要県内の小学校、中学校に在籍する児童生徒を対象に、個人やグループで制作した新聞を募集。高知県教育委員会共催

印刷

※2022年7月1日現在

高知新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先高知県教育委員会
提携名称児童・生徒の言語活動充実及び新聞活用に関する協定
締結年月日2012/7/27、改定は2023/3/31
内容新聞を使った教材開発や教職員向け研修会を開催し、人材育成を目指す。記事の二次使用の許諾手続きの緩和を全ての県立学校に拡充。記事の教材化、校内掲示、学級通信への掲載など、自由に印刷して活用できる。記者派遣も県立学校に拡充し、児童生徒の言語活動とともにキャリア教育充実に生かす。2023年度にデジタル対応に改定
市区町村締結先高知市、東洋町、室戸市、奈半利町、北川村、馬路村、田野町、安田町、安芸市、芸西村、香南市、香美市、南国市、大豊町、本山町、土佐町、大川村、いの町、仁淀川町、土佐市、須崎市、日高村、佐川町、越知町、津野町、梼原町、中土佐町、四万十町、黒潮町、四万十市、三原村、土佐清水市、大月町、宿毛市の各市町村教育委員会、日高村佐川町学校組合教育委員会の計35教育委員会
提携名称児童・生徒の言語活動充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2010/9/2から2012/11/21まで順次、改定は2023/03/31から2023/04/01まで順次
内容教職員向けの教材研究・研修会の開催、記者派遣と出前授業の開催、キャリア教育充実の取り組み、記事の二次使用を一括許諾、学校図書館充実に向けた支援。2023年度にデジタル対応に改定
学校締結先①高知大学教育学部/②高知大学地域協働学部
提携名称①新聞活用に関する協定/②地域協働と新聞活用に関する協定
締結年月日①2013/04/09/②2015/04/21
内容社が著作権を持つ記事などの二次使用(コピー)許諾手続きを大幅緩和、授業への記者派遣、教員志望者との新聞活用法研究、付属校などへの学校図書館支援
その他締結先学校法人高知学園
提携名称学生生徒等の言語活動充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2013/1/22、改定は2023/3/31
内容幼稚園から短大までの高知学園の各教育現場で、記事の二次使用の許諾手続きを大幅緩和。校内掲示や学校・学級通信への掲載などで自由に活用してもらう。要望に応じて記者らを派遣。教職員と連携して授業などを行い、学校図書館を活用した学習活動も支援。2023年度にデジタル対応に改定

印刷

※2022年7月1日現在

西日本新聞社

NIE担当部門名称こどもふれあい本部事務局
電話番号092-711-5558
ウェブサイト(NIE関連)①こどもタイムズ②西日本新聞こども記者WEB
SNS(NIE関連)フェイスブック「こどもタイムズ」(西日本新聞)
主催コンクール(NIE関連)名称はがき新聞コンクール
概要県内在住の小学生・中学生を対象に、考える・調べる・まとめる・書くを参考にして「はがき新聞」をつくる

印刷

※2022年7月1日現在

西日本新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先福岡市教育委員会
提携名称福岡市内の学校での新聞活用等に関する協定
締結年月日2012/01/06
内容授業での記事活用や記者派遣など
学校締結先福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女子大学、日本赤十字九州国際看護大学、久留米大学
提携名称包括的連携協定
締結年月日 2011/06~2018/08
内容出前講座等

印刷

※2022年7月1日現在

読売新聞西部本社

NIE担当部門名称編集局管理部
電話番号092-715-5803

印刷

※2022年7月1日現在

読売新聞西部本社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

佐賀新聞社

NIE担当部門名称統合編集本部メディア局コンテンツ部
電話番号0952-28-2162
コーディネーター・顧問氏名(職名)①光武 正夫(NIEアドバイザー)/②田中 裕子(同)/③岩﨑 達義(同)
主な業務NIE事業への助言など
前職すべて現職①中学校教頭/②小学校校長/③小学校教頭
ウェブサイト(NIE関連)①子ども佐賀新聞Web版②佐賀新聞LiVE NIESAGA
主催コンクール(NIE関連)名称チャレンジ3days
概要新聞を通して子どもたちに社会の動きに目を向けてもらう取り組み。冬休み中に気になった記事を切り抜き、感想や考えを専用のワークシートに書き込み、保護者がコメントする。小6対象

印刷

※2022年7月1日現在

佐賀新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先佐賀県教育委員会
提携名称新聞を活用した児童・生徒の言語活動充実に関する協定書
締結年月日2011/06/06
内容協定により著作権法上、本来は使用許諾手続きが必要な本紙記事について、授業のほか、学級通信や教員の研修資料などに手続きなしで活用できるようになる。学校長の求めに応じ、講師として記者派遣も実施。教職員と連携し、取材体験をもとに新聞を使った授業を支援する
市区町村締結先佐賀県内の全20市町教育委員会(佐賀市、唐津市、鳥栖市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、神埼市、吉野ヶ里町、基山町、上峰町、みやき町、玄海町、有田町、大町町、江北町、白石町、太良町)
提携名称同上
締結年月日2012/04/13までに締結完了
内容同上

印刷

※2022年7月1日現在

長崎新聞社

NIE担当部門名称編集局生活文化部
電話番号095-844-2115
ウェブサイト(NIE関連)ながさきしんぶんジュニア版メクル meQru

印刷

※2022年7月1日現在

長崎新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先長崎県教育委員会
提携名称「新聞を活用した児童生徒の言語活動の充実」に関する協定書
締結年月日2012/10
内容授業での記事活用や記者派遣に利便を図る
市区町村締結先①南島原市教委/②東彼杵町/③波佐見町・同町教委/④川棚町教委
提携名称①「新聞を活用した児童生徒の言語活動等の充実」に関する協定/②同/③同/④同
締結年月日①2018/3/16/②2016/6/14/③2019/2/27/④2019/2/27
内容許諾なしに長崎新聞の記事や写真を授業に利用できるほか、町教委の要請があれば町内の小中学校に講師役として記者を派遣することなど
学校締結先活水女子大学、長崎純心大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎外国語大学、長崎県立大学(佐世保校、シーボルト校)、長崎国際大学、長崎短期大学、長崎女子短期大学、長崎総合科学大学、長崎大学、佐世保工業高等専門学校
提携名称包括的連携協力に関する協定
締結年月日2016年3月までに締結完了
内容地域社会の人材育成と調査・研究について連携・協力を行う

印刷

※2022年7月1日現在

熊本日日新聞社

NIE担当部門名称編集局読者・新聞学習センター
電話番号096-361-3073
ウェブサイト(NIE関連)熊日ホームページ 新聞を生かす
主催コンクール(NIE関連)名称熊日新聞コンクール
概要①小中学校PTA、②高校PTA、③中学校新聞、④親子新聞――の4部門で新聞作りに取り組む

印刷

※2022年7月1日現在

熊本日日新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先高森町・高森町教委
提携名称タブレット図書館構築等に向けた包括連携協定
締結年月日 2020/01
内容熊日のシステムを使い、学習図書や小説などの電子書籍のほか、熊日の記事や出版物を、町が全小中学生に配備したタブレットなどで公開

印刷

※2022年7月1日現在

大分合同新聞社

NIE担当部門名称総合企画局地域連携室
電話番号 097-538-9729
ウェブサイト(NIE関連)大分合同新聞のNIEページ
主催コンクール(NIE関連)名称①おおいた切り抜き新聞グランプリ/②大分県学校新聞コンクール
概要①新聞から気になった記事や写真等を切り抜き、専用の台紙に貼ってオリジナル新聞を制作/②学校新聞部門

印刷

※2022年7月1日現在

大分合同新聞社

自治体等との協定
市区町村締結先大分市
提携名称児童・生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定
締結年月日2011/06/09
内容①大分合同新聞に著作権がある記事を二次使用できる/②学校の要請があれば記者などの社員が教室に出向いたり、移動編集車を派遣したりして、教員と連携し、記事を活用した授業を展開する

印刷

※2022年7月1日現在

宮崎日日新聞社

NIE担当部門名称読者局読者室
電話番号0985-26-9304
ウェブサイト(NIE関連)宮日こども新聞
主催コンクール(NIE関連)名称「新聞」感想文コンクール
概要県内の小中学生が対象。テーマは3択。①朝刊紙の新聞記事を読んだ感想②「新聞」について思うこと③記事で見つけたSDGsの課題への感想と意見。400字詰め原稿用紙で小学1、2年生2枚以内、小学3~6年生3枚以内、中学生4枚以内

印刷

※2022年7月1日現在

宮崎日日新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先宮崎県教育委員会
提携名称①児童及び生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定書/②みやざきの教育アシスト事業
締結年月日 ①2013/03/19/②2010
内容①(1)授業教材に宮崎日日新聞紙面や同社ホームページの記事の転載・複製を認める(2)新聞を身近に感じてもらうため、学校などの要請があれば記者などを授業に派遣する(3)教材用新聞の特別価格の設定――など/②企業見学や出前授業など多様な教育活動
市区町村締結先①宮崎県都市教育長協議会(県内9市の教育長で構成)および宮崎県町村教育長会(県内17町村の教育長で構成)の2者。※両者を合わせて宮崎県内の全26市町村教育委員会を網羅/②国富町
提携名称①児童及び生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定書/②小中学校における新聞活用に関する協定
締結年月日①2012/2/7②2022/6/16
内容①A=授業教材に宮崎日日新聞紙面や同社ホームページの記事の転載・複製を認める/B=新聞を身近に感じてもらうため、学校などの要請があれば記者などを授業に派遣する/C=教材用新聞の特別価格の設定など/②学期ごとに設定した「国富町宮日新聞の日」に新聞を届けて授業で活用するほか、記者などによる出前授業も実施
学校締結先①宮崎大学教育文化学部付属小中学校、宮崎県私立中学高等学校協会、尚学館小学校(※県内唯一の私立小学校)/②国立大学法人宮崎大学教育文化学部
提携名称①児童及び生徒の言語活動の充実と新聞活用に関する協定書/②包括的連携協力に関する協定書
締結年月日 ①2013/03/19/②2016/02/24
内容①(1)授業教材に宮崎日日新聞紙面や同社ホームページの記事の転載・複製を認める(2)新聞を身近に感じてもらうため、学校などの要請があれば記者などを授業に派遣する(3)教材用新聞の特別価格の設定――など/②相互協力して学生の教育の充実を図り、さまざまな教育的課題への対策を講じ、地域社会の発展に寄与する。地域の課題解決に向け、以下につき連携協力する。(1)講義への講師派遣など地域社会の人材育成に関すること(2)地域社会の発展に寄与する調査・研究に関すること(3)その他両者が協議して必要と認める事項。具体的には、出版プロジェクトやイベント開催、アンケート調査などがある場合、互いに企画運営や講師派遣などで協力する

印刷

※2022年7月1日現在

夕刊デイリー新聞社

NIE担当部門名称編集局
電話番号0982-34-5001

印刷

※2022年7月1日現在

夕刊デイリー新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先宮崎県教育庁生涯学習課
提携名称みやざきの教育アシスト事業
締結年月日2010/05/27
内容職場体験、職場見学の受け入れ
市区町村締結先延岡市教育委員会
提携名称生涯学習出前講座
締結年月日不明
内容新聞社見学、「地域と新聞」「文学散歩」「取材の中から」等をテーマとした記者の講師派遣

印刷

※2022年7月1日現在

南日本新聞社

NIE担当部門名称読者センター
電話番号099-813-5168
ウェブサイト(NIE関連)みなみEdu
主催コンクール(NIE関連)名称よむのびコンクール
概要記事を切り取って貼って感想を書く

印刷

※2022年7月1日現在

南日本新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先鹿児島県教育委員会
提携名称新聞活用に関する協定
締結年月日2012/11/21
内容南日本新聞の記事を授業や教材に活用でき、新聞社は要請に応じて記者らの社員を講師として派遣する
市区町村締結先県内全43市町村(鹿児島市、鹿屋市、枕崎市、阿久根市、出水市、指宿市、西之表市、垂水市、薩摩川内市、日置市、曽於市、霧島市、いちき串木野市、南さつま市、志布志市、奄美市、南九州市、伊佐市、姶良市、三島村、十島村、さつま町、長島町、湧水町、大崎町、東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町、中種子町、南種子町、屋久島町、大和村、宇検村、瀬戸内町、龍郷町、喜界町、徳之島町、天城町、伊仙町、和泊町、知名町、与論町)
提携名称教育現場での新聞活用に関する協定
締結年月日2011/08~2012/02
内容南日本新聞の記事を授業や教材に活用でき、新聞社は要請に応じて記者らの社員を講師として派遣する
学校締結先鹿児島工業高等専門学校、志學館大学、県立短期大学、鹿児島女子短期大学、池田学園、時任学園、神村学園、津曲学園、鹿児島純心学園
提携名称教育現場での新聞活用に関する協定
締結年月日2012~13年
内容同上

印刷

※2022年7月1日現在

南海日日新聞社

NIE担当部門名称営業局販売部
電話番号0997-53-2125

印刷

※2022年7月1日現在

南海日日新聞社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

沖縄タイムス社

NIE担当部門名称編集局NIE事業推進室
電話番号098-860-3553
ウェブサイト(NIE関連)新聞で学ぼう 沖縄タイムスNIE
主催コンクール(NIE関連)名称沖縄県新聞スクラップコンテスト
概要ノート、切り抜き、新聞感想の3部門に分けた新聞スクラップコンテスト

印刷

※2022年7月1日現在

沖縄タイムス社

自治体等との協定
都道府県締結先
提携名称
締結年月日
内容
市区町村締結先
提携名称
締結年月日
内容
学校締結先
提携名称
締結年月日
内容
その他締結先
提携名称
締結年月日
内容

印刷

※2022年7月1日現在

琉球新報社

NIE担当部門名称地域読者局プロモーショングループ
電話番号098-851-5190
ウェブサイト(NIE関連)琉球新報 NIEルーム
主催コンクール(NIE関連)名称①しんぶん感想文コンクール/②琉球新報学校新聞コンクール(沖縄県中学校社会科新聞コンクール)
概要①小中高校・専修学校の児童生徒が新聞を読み、感じたことを作文にする/②小中学生を対象に、学習をまとめた壁新聞のコンクール

印刷

※2022年7月1日現在

琉球新報社

自治体等との協定
学校締結先琉球大学教育学部
提携名称「新聞活用実践講座」の開設
締結年月日2013/03/22
内容教師を目指す学生らに新聞の役割や仕組み、新聞を教材として活用するNIEの事例を紹介する講座を開設し、琉球新報社の担当者が受け持つ。同学部共通科目の「現代的・地域的教育課題に関する科目」として位置付けられ、学生は選択必修科目として受講する