福島第一原発事故を考える 兵庫県NIE推進協が中学校で授業

  1. NIEトップ
  2. リポート NIEの現場から
  3. 福島第一原発事故を考える 兵庫県NIE推進協が中学校で授業

吉田コーディネーターが浪江町訪問時に
着用した放射線防護服も紹介された
=尼崎市立南武庫之荘中学校

 東日本大震災から13年を迎えた2024年3月11日、NIE実践指定校の尼崎市立南武庫之荘中学校で、東京電力福島第一原発事故について考える授業があり、1年生36人が参加した。兵庫県NIE推進協議会の吉田尚美コーディネーターが講師を務めた。
 東日本大震災では巨大津波が沿岸地域を襲い、福島第一原発でメルトダウン(炉心溶融)が起きた。吉田コーディネーターは新聞記事をもとに原発事故の経緯や、放射性物質が人体に及ぼす影響を説明した。また、大学時代の友人が当時、原発事故で帰還困難区域となった福島県浪江町に住んでおり、震災から3年半後、友人とともに同町を訪れた経験を語った。生徒たちは放射能汚染のため復興が進まない現状を知り、被害の深刻さについて認識を新たにしたようだった。
 生徒たちは数人ずつの班に分かれ、これからのエネルギー問題について話し合ったり、神戸新聞社が記事や社説をもとに作成している「新聞ワークシート」を解きながら、処理水問題について考えたりした。

三好 正文(兵庫県NIE推進協議会事務局長)(2024年3月13日)