見出しを付けよう!! 兵庫県NIE推進協、小学2・3年向けに出前授業
- NIEトップ
- リポート NIEの現場から
- 見出しを付けよう!! 兵庫県NIE推進協、小学2・3年向けに出前授業
記事の見出しを考える児童たち=尼崎
市立立花南小学校
教育現場での新聞活用を進める兵庫県NIE推進協議会が、県内の小学校で2・3年を対象に、新聞記事に見出しを付ける授業を行っている。日刊紙を読むのはまだ難しい学年だが、すべての漢字にふりがなが付いた神戸新聞「こども新聞写真ニュース」を教材にしたり、事前に家族で見出しを考えてもらったりすると、授業はスムーズに進む。同協議会は「見出しを付ける作業を通し、新聞に親しんでほしい」と参加を呼びかけている。
3月6日、尼崎市立立花南小学校(兵庫県尼崎市)でのNIE授業には2年生91人が参加した。教材の記事は、神戸新聞朝刊や「こども新聞写真ニュース」から、児童が親しみやすいものや比較的わかりやすいものを選んだ。
今年1月、西宮神社(同県西宮市)の行事「福男選び」が復活した記事では、3年ぶりの開催と、「一番福」を目指し、境内を駆ける様子が見出しの肝と説明。真冬の姫路セントラルパーク(同県姫路市)でカピバラが風呂に入っている記事では、カピバラのほっこり感が伝わる言葉を考えるのが大切と伝えた。さらに、記事の扱いや内容に合わせ、文字の大きさや色、字体も工夫すると見栄えのする紙面になると強調した。
授業では一部の記事について、担任の先生に易しく読み聞かせしてもらった。
これまで同協議会は、小学校低学年向けとして、折々の写真を選んで「季節新聞」を作るなどのNIE授業を行ってきた。見出しを付ける授業も、児童が楽しみながら新聞に触れる機会になってくれればと期待している。
三好 正文(兵庫県NIE推進協議会事務局長)(2023年3月13日)