夜間中学でNIE公開授業 兵庫県NIE推進協議会

  1. NIEトップ
  2. リポート NIEの現場から
  3. 夜間中学でNIE公開授業 兵庫県NIE推進協議会

新聞から気になるニュースを選ぶ生徒たち

 夜間中学の神戸市立丸山中学校西野分校(同市須磨区)で11月30日、兵庫県NIE推進協議会によるNIE公開授業があった。外国籍の生徒が多く、ひらがなから学ぶケースもある夜間中学でのNIE実践は全国でも珍しく、公開授業は教育関係者ら約40人が見学した。

 同校は1950年1月、戦後の混乱や貧困などを理由に昼間の学校に通えない生徒を対象に開校した。現在は28人の在籍者のうち、外国籍の生徒が22人に上る。

 本年度、日本新聞協会のNIE実践指定校になった。一般紙のほか、漢字にルビが付いている小学生新聞や、英字新聞も活用しながらNIEを展開。兵庫県NIE推進協議会からは出前授業に記者を派遣している。

 公開授業は学年をまたいだ少人数授業で行われた。社会の授業には日本のほか、フィリピンや中国にルーツを持つ10~70代の生徒5人が出席した。生徒は新聞から気になる時事ニュースを選び、記事を画用紙に貼り付け、見出しや要約、感想などを書き込んでいった。

 ほかの教室でも、「子どもの貧困」に関するインタビュー記事を読む▽新聞の折り込みチラシから語句を学ぶ▽新聞記事を聞き取り、文字に起こす▽カタールW杯の記事から数字を探し、読み方や意味、使い方を学ぶ――など多様な授業が行われた。

 公開授業の後、研究協議会が開かれ、見学者らが意見交換。「新聞を用いることで、生徒が正しい日本語を習得できる」などの声が上がった。新聞を生きた教材として活用することで、暮らしやすさも向上するように感じた。

実践された先生方の寄稿(授業のめあてや今後の展望)はこちら
参加者の感想はこちら

三好 正文(兵庫県NIE推進協議会事務局長)(2022年12月9日)