新聞のある風景~姫路市立豊富小中学校のNIE研究推進~

  1. NIEトップ
  2. リポート NIEの現場から
  3. 新聞のある風景~姫路市立豊富小中学校のNIE研究推進~

お勧めの記事を選び、発表内容を考える9年生

 9年制の義務教育学校・姫路市立豊富小中学校は、隣接する市立豊富小・豊富中が一つになって、2020年4月1日に開校しました。特色ある取り組みとして「NIE推進」を掲げています。コンセプトは、新聞を「つかう」と「つくる」活動を通した情報活用能力の育成で、体験活動やICTの活用、調べ学習と連動した活動など、工夫しながら「つかう」「つくる」活動を進めています。

 19年度、小中両校とも日本新聞協会のNIE実践指定校となり、実践を積み重ねてきました。その体験をベースに、「つかう」活動では、記事の活用を中心に朝の全校読み聞かせ、コラムの書き写し、まわしよみ新聞などの活動のほか、防災スリッパづくりなど、新聞そのものを素材にした取り組みも行いました。

 「つくる」活動では、教科や総合的な学習・行事・体験活動のまとめとして、新聞づくりを実施。5~9年生(中学3年生)では、神戸新聞社のクラウド型アプリ「ことまど」を使った新聞づくりにも取り組みました。

 前期課程(小学校)には新聞委員会があり、19年度に引き続き、校内のニュースを取材して毎月、壁新聞を発行。委員会の児童たちからは「みんなが読んでいる姿をみるとうれしい」「『次はどんな記事を書こうかな』と考えながら、記事を探している」などの感想が聞かれ、「情報の作り手」としての意識の芽生えを感じます。

 さらに、学校図書館や校内の掲示板に新聞コーナーを設けるなど、日常的に新聞に触れて感じることのできる場づくりも行っています。

 「新聞のある風景」が根付きつつある本校ですが、教員たちが、NIEに関する特別な会議や研修を行っているわけではありません。一人一人が新聞の存在を少しだけ意識し、教育活動の中に新聞の特性を自然に溶け込ませているイメージです。

 以前から校種を超えた教育研究が活発で、新しいことにトライする雰囲気がNIE推進につながっているように感じます。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の休校措置を経て、6月15日から通常の教育活動が再開しました。後期課程(中学校)では、毎日届く新聞から生徒がお勧めの記事を順に紹介する取り組みもスタートしています。

 新しい生活におけるNIE実践に向け、これからも「新聞のある風景」をみんなで作っていきます。

井上幸史(姫路市立豊富小中学校教頭)(2020年7月6日)