新聞を活用した教育実践データベース

新聞記事を見て自分の意見を書こう。 初心者向け

丹波市立青垣中学校(たんばしりつあおがきちゅうがっこう)

実施年度

2015年度

教科、科目、領域

中学校: 地理 、歴史 、公民
学年 中学 1年 、2年 、3年
使用教科書発行会社 帝国書院 , 日本文教出版
社会の出来事に関心を持たせる課題
新聞を読む機会を増やし、社会で起こっている出来事に関心を持たせる
新聞活用学習

週に数回、宿題として取り組ませた。

授業終わりに宿題として行った

取り組み方
(1)授業でレポート用のプリントが配布される。
(2)各家庭か、学校の新聞コーナーで新聞を読み、気になる記事を選ぶ。
(3)新聞の見出しを記入する。
(4)内容について、いつ、どこで、だれが、何をしたかを簡潔にまとめる。
(5)その記事を読んで自分が感じたことや、自分の意見を書く

新聞記事そのもの(コピーを含む)は添付しないので、見出しと内容についての記入である程度どのような記事なのか分かるように書くことを指導した。
評価を3段階で行い、生徒にも提示するとともに、評価基準を示した。

最初は短い感想しか書けなかった生徒が多かったが、次第に多く書くことができるようになっていった。記事で議論されていることに対する自分の意見を書けた生徒もいた。スポーツや事件の記事が多かったが、地域の記事や政治の記事を選ぶ生徒もいた。

実践者名:丹波市立青垣中学校 笹倉 佑美佳