新聞を活用した教育実践データベース
情報を読み解くメディアリテラシーの向上
![]() |
熊本県立多良木高等学校(くまもとけんりつたらぎこうとうがっこう) |
---|
実施年度 |
2015年度 |
---|---|
教科、科目、領域 |
高校(高等専門学校を含む): 地理歴史 |
学年 | 高校(高等専門学校を含む) 3年 |
使用教科書発行会社 | 清水書院 |
![]() |
戦争を語り継ぐ |
---|


(1)「知覧特攻平和館」の記事を読む(2時間)
(2)「慰霊の日」のコラムを読む(1時間)
(3)「地域の戦争遺跡」の記事
「卒業生の体験文集」を読む(1時間)
(4)戦争を語り継ぐ(1時間・本時)
![]() |
50分 |
---|
![]() |
①前時で活用した戦後70年に関連する新聞記事(「知覧特攻平和館」・「慰霊の日」・「地域の戦争遺跡」等の記事)を振り返らせる。4つのテーマの感想・意見をそれぞれ書かせる。 |
---|
![]() |
戦後70年に関連する新聞記事を用いて、戦争の追体験を行うことで、当時の時代背景と当時の人々の考え方や生き方を理解する。各グループで話し合うことにより、複数のものの見方や考え方があり、他者の考えを冷静に真面目に聞き、自らの意見を形成する。 |
---|
実践者名:熊本県立多良木高等学校 大門 浩二