新聞を活用した教育実践データベース
新聞を活用し、考えを深めることができる児童の育成 初心者向け
![]() |
名古屋市立天白小学校(なごやしりつてんぱくしょうがっこう) |
---|
実施年度 |
2015年度 |
---|---|
教科、科目、領域 |
小学校: 総合学習 |
学年 | 小学 6年 |
使用教科書発行会社 | 光村図書 |
![]() |
小学6年 総合的な学習の時間「日本のよさに気付き、みんなに広めよう」 |
---|
![]() |
自分の考えを新聞記事と照らし合わせることで、日本のよさについての視野を広げる。さらに、それらを意見文として再構成することで、自分の考えを深めることができる。 |
---|
![]() |
まとまった自分の考えと新聞記事とを照らし合わせ、視野を広げる記事を選ぶ。そして、意見文にまとめることで、考えを深めることができるようにする。 |
---|


(1)つかむ 1時間
(2)見通しをもつ 8時間
(3)考えをまとめる 5時間
(4)新聞を活用し、考えを深める 8時間
(5)振り返る 1時間
![]() |
(4)新聞を活用し、考えを深める 8時間 |
---|
![]() |
様々な記事に目を通し、書かれた内容が一目で分かる見出しをもとに、自分の考えとつながりのある記事を探した。見出しで自分の考えにつながりのある記事かを考えさせることで、多くの記事に目を通すことができた。つながりのある記事は、「切りぬきシート」に貼った。 |
---|
![]() |
見出しをもとに、自分の考えとつながりのある記事を探し、「切りぬきシート」に貼らせる。 |
---|
児童の振り返りシートに、「新聞記事と、それについての自分の考えをまとめることで、考えを深めることができたのでよかった」「自分として何ができるのかを考えることができてよかった」という、視野を広げる記事を使って意見文にまとめることが、考えを深めることにつながったとみられる記述があった。
「切りぬきシート」を使って自分の考えと新聞記事とを照らし合わせ、初めて知ったり、印象的だったりした個所に着目させることで、視野を広げる記事を選ぶことができた。
児童が書いた振り返りシートに、「新聞記事と、それについての自分の考えをまとめることで、自分として何ができるかを考えることができてよかった」という記述があった。また、意見文の中にも、自分として何ができるのか具体的な取り組みが提案できていることから、意見文として再構成することが、考えを深める上で効果的だったと考える。
実践者名:名古屋市立天白小学校 林 一真
タグ(キーワード)
調べ学習