実践指定校実践例 2013年度
書く力の向上
|  | 八潮市立八幡中学校(やしおしりつやわたちゅうがっこう) | 
|---|
| 教科、科目、領域 | 中学校: 国語 | 
|---|---|
| 学年 | 中学 3年 | 
|  | 新聞に親しもう | 
|---|
|  | 記事を要約して書く力、批評文を書く力を育成する。 | 
|---|
|  | 様々な新聞から、スクラップをつくり、そのスクラップを批評する | 
|---|

 
     (1)新聞に親しむ(1時間)
(2)スクラップをつくる(1時間)
(3)スクラップを交流する(1時間)
(4)スクラップから批評文を書く(1時間)
(5)批評文を相互評価する(1時間)
|  | 2時間目 | 
|---|
|  | 本時の学習 | 
|---|
|  | 本時は以下の点に留意した。 | 
|---|
(1)少人数のため、班内の活動に意欲的かつ積極的であった。
(2)同じ記事でも新聞によって違いがあることに関心が集まった。
(3)興味を持ち、進んでスクラップづくりができた。
成果
(1)意欲的かつ積極的に言語活動ができた。
(2)興味のある記事から書くことによって、不得手としている生徒も、進んで書くことができた。
(3)班での交流も盛んであった。
(4)新聞を用いることによって言語活動の幅が広がる。
(5)新聞そのものに関心が高まる。
課題
(1)指導する事項を明らかにして活動に取り組む必要がある。
(2)難解な語句が多いため、読むのを諦める生徒がいる。
(3)新聞を読む「必然性」が必要である。
実践者名:八潮市立八幡中学校 田儀 隆明





