実践指定校実践例 2012年度

国語科を中心として書く力を高める

東村山市立青葉小学校(ひがしむらやましりつ あおば しょうがっこう)

教科、科目、領域

小学校: 国語 、社会
学年 小学 4年
さまざまな学習場面での活用を視野に入れて
新聞の特徴と作り方を知り、相手や目的にそって、調べたことが明確に伝わるように新聞を書く。
新聞の特徴を知る・内容を考える・取材をする・見出し、本文の書き方を知る・編集計画を立てる・作成、交流する
新聞制作学習 新聞活用学習

学習指導計画9時間 (1)新聞の特徴を知る。(2)新聞の内容を考える。(3)取材をする (4)見出し・本文の書き方を知る (5)編集計画を立てる (6~9)新聞を作成する・新聞を交流する。

第9時

(1) 「書く力を高める単元・教材一覧」の作成と活用
(2) 校内言語環境の整備 
~新聞により言語環境を整える~(1) 新聞コーナーの設置
図書室に新聞コーナーを設置し、児童が自由に新聞を活用できるようにした。新聞コーナーには在京6紙を朝刊、夕刊ごとに置き、児童が主体的に新聞を閲覧できるようにした。新聞を整理し、新聞コーナーに展示するのは、図書館司書が担当し、児童に提供できるようにした。自由に新聞を切り抜いたり、教室に持ち帰って活用したりすることも奨励した。(2) 新聞掲示コーナーの活用児童に奨励したい新聞記事や、児童が興味・関心を持ちそうな新聞記事の切り抜きをコーナーに掲示した。教職員や図書館司書、児童が推奨する記事を図書館司書が掲示した。掲示コーナーは、見やすさを考え、「今日の一面」の一斉掲示や地域に関する記事、話題になった記事などを区別して設けた。また、見出しや簡単なコメントを付け加えることで児童の興味・関心を高めることができた。

(1)実際の新聞に触れ、新聞の特徴を知る。(2)相手意識、目的意識を明確にし新聞の内容を考える(3)取材のためのインタビュー計画を立てる(4)実際の新聞を教材に、よい見出しの書き方や伝えたいことが伝わりやすい記事の書き方を理解する(5)取材したことをもとに、新聞の構成を考える(6)見出しや記事の書き方のポイントをもとに新聞記事を書く新聞を書き上げ、相互の新聞を読み合い交流する

学習指導に計画的に新聞活用や新聞作りを設定したため、児童が新聞という教材や表現方法を効果的に活用できるようになった。また、新聞が身近にある環境を整えたため、児童が新聞に親しむことができた。例えば、次のような姿がみられた。○表現方法としての新聞というジャンルに理解を深め、新聞作りに習熟した。

(1)成果(1)「書く力を高める単元・教材一覧」の作成と活用学習指導要領の趣旨に沿い、計画的に新聞を活用することができた。その結果、児童の表現力や言語能力を高めることができた。(2)「新聞コーナー」の設置と活用 「新聞への興味・関心や言語能力を高める環境を整えることができた。(2)課題(1) 「書く力を高める単元・教材一覧」を実践、検証を重ねることで改善すること。(2) 校内の言語環境を一層充実させること。

実践者名:東村山市立青葉小学校 小林 一朗