実践指定校実践例 2012年度
コミュニケーション能力を高めるための新聞活用
仙台市立八乙女中学校(せんだいしりつやおとめちゅうがっこう) |
教科、科目、領域 |
中学校: 国語 、地理 、歴史 、公民 、数学 、理科 、音楽 、美術 、技術 、家庭 、保健体育 、英語(外国語) 、総合学習 、特別活動 |
---|---|
学年 | 中学 1年 、2年 、3年 |
教育課程全教科 |
新聞に親しみ,新聞から記事を選び,考えたことや思いなどを伝え合うことにより,お互いの理解を深め,コミュニケーション能力を高めること。 |
(1)朝学習(言語活動の時間)・特別活動・総合的な学習・道徳の時間における取り組み
(2)全教科におけるNIE教育への取り組み
第70時 |
(1)朝学習(言語活動の時間)・特別活動・総合的な学習・道徳の時間における取り組み |
・教材として活用する価値のある記事どうかを見極める。 |
・丸ごと新聞を読むことで様々な情報に触れる機会となり,関心を高めた。
・一つの記事を探すために新聞全面に目を通し,それが習慣になった生徒もいた。
・「新聞をつくる」ことを通して,自分や他人の思いや考え,調べた事柄を表現し,発信することの難しさとともに面白さを味わうことができた。
・「新聞記事を読む」ことを通して,自分の気持ちと向き合うことができたり,他の人の考えに触れる機会となった。
新聞が教室にあっても,身近な大人が新聞を手に取り,話題にする機会がないと,新聞は生徒の身近な存在になっていかない。新聞を生きた教材として,教科の学習や自分の生き方・考え方に反映させようとする教師自身の姿勢が求められる。「今」の社会に目を向けさせていくためにも,教師自身がアンテナを高くし,常に情報収集を積極的に行うことが重要。
本年度は,NIEの県大会が本校で行われ,3学年それぞれの授業づくりのサポートとして全職員がかかわった。NIEに関して,全職員がかかわれたことは大きな成果である。
今後とも,できることから無理なく細く長く続けていける取り組みを考えていきたい。
実践者名:仙台市立八乙女中学校 菅原 久美