実践指定校実践例 2012年度
社会への興味・関心を高め、学力を身につける
武庫川女子大学附属中学校・高等学校(むこがわじょしだいがくふぞくちゅうがっこうこうとうがっこう) |
教科、科目、領域 |
中学校:
公民
高校(高等専門学校を含む): 公民 |
---|---|
学年 | 中学 3年 /高校(高等専門学校を含む) 3年 |
中学校 公民 |
NIEを通じて、中高生の社会への興味・関心を高め、学力を身につける |
中学校3年生 公民
週に一度のスクラップブックの作成
新聞記者派遣による特別講演
朝日新聞スクラップコンクールへの応募
裁判所見学の実施
修学旅行のまとめ新聞の作成
第0時 |
※必要に応じて実施 |
スクラップノートは、1学期は自分が興味を持った記事を中心に行い、2学期以降は政治・経済に限った。こうすることでとっかかりのハードルを低くした。夏休みのスクラップコンクールへの応募は、テーマは特に設定していない。 |
中学3年生は毎週のスクラップの宿題や、折にふれて新聞を使った授業の取り組みをしていたので、かなり社会的な事象に対する関心が高まった。例えば、社会科の授業で時事問題を話題にする際も、生徒から活発な意見が出るようになった。
3年目の目標は、「本校の中学3年生を終了した時点で、皆が新聞を読めるようになり、高校生でも継続して新聞を読める生徒を育てていく」こととした。
3年目を終えた現在、当初の目標は、生徒によって個人差はあるものの、ある程度達成できたのではないかと考えている。
学校全体で、新聞を活用し、生徒の力を伸ばしていくという目標は、着実に結果を出している。今年度からは、指定校も継続校もはずれる形になるが、本校で独自に予算を用意し、NIEコーナーを存続させることができた。(朝日・読売・毎日・神戸の4紙を継続して購読することになった)
今後も今までの経験を生かし、さらに徹底した指導を行いたい。
実践者名:武庫川女子大学附属中学校・高等学校 田村 粛