実践指定校実践例 2012年度

情報を整理して、自分の考えをまとめ発表しよう。

八代白百合学園高等学校(やつしろしらゆりがくえんこうとうがっこう)

教科、科目、領域

高校(高等専門学校を含む): 総合学習
学年 高校(高等専門学校を含む) 3年
自分の考えを簡潔にまとめ、相手に分かりやすく伝えよう。
興味を持った記事を選びその内容や考えを相手にわかりやすくまとめる。自分が選んだ記事に対して友人から意見をもらうことで、客観的に多方面から物事を捉える視点を養う。
複数の新聞社の記事を活用することで、生徒達が記事を比較したり、自由にスクラップできる。
新聞活用学習

1時限目   新聞記事を選び内容を簡潔にまとめる。
2・3時限目 意見や感想をまとめる。
友人(3人)から意見を書いてもらう。
友人の意見を踏まえて自分の考えをまとめる。
4・5時限目 相手にわかりやすく発表する。
発表の仕方や内容について評価し合う。
 

第1・2・3時

(1)複数の新聞から記事を選び、用紙に貼る。
(スクラップをする)
(2)記事を選んだ理由をまとめる。
(3)記事の内容をまとめる。
(4)感想を書く。
(5)友人3人から意見を書いてもらう。
(6)友人の意見を踏まえて自分の考えをまとめる。

*スクラップする新聞は、前月のものを使用することにより、自由に切り取ってよいことにした。

*3年生で取り組んだため、自分の進路に関係する記事を選んだり、時の話題などを中心にスクラップするように促した。

(1)記事選びでは、複数の新聞を読むことで同じ記事でも新聞によって捉える視点が異なることに気付かせる。
(2)記事の内容をまとめたり、自分の意見や感想を書いたものが教師だけでなく、複数の友人に読まれることを意識させることにより、分かりやすく伝える必要性に気付かせる。
(3)聞く人が分かるように伝えるには、どのような点に工夫したらよいか考えさせる。

雇用問題や食育、東日本大震災や原発問題、地域活性化など記事の内容は多方面にわたった。発表を聞くことで自分が関心を持っている分野以外の話題にも触れることができ、生徒達の視野を広げることができた。

(成果)
1社だけでなく複数の新聞に触れたことで、多方面に捉える視点を少し意識させることができた。また、授業中だけでなく、休み時間や放課後なども新聞を広げて読んでいる生徒の姿を時々見ることができた。
(課題)
記事に対する意見をもっと深めて書けるように指導していきたい。

実践者名:八代白百合学園高等学校 宮嶋久美子