実践指定校実践例 2012年度
新聞からまなぶ
神戸市立夢野中学校(こうべしりつ ゆめのちゅうがっこう) |
教科、科目、領域 |
中学校: 公民 |
---|---|
学年 | 中学 3年 |
政治・経済・社会問題について |
自分たちの身近に「新聞」という貴重な教材があり、見る・読むという習慣を身につけさせたい |
授業内容にタイムリーな新聞記事を使用する。また、メディアリテラシーの観点より複数の新聞を用いて自らの考えを持たせる。 |
週4時間授業の中で、タイムリーな記事を選び、生徒に配布する。また、後の授業の展開で重要な記事については、保存して使用する。まず、新聞記事を使用する前に「メディアリテラシー」についての学習を1時間行い、報道の仕方がちがうことから、さまざまな角度から物事をとらえ、考えることの重要性を学ばせる。
そののち、新聞記事プリントを配布し、教師が読む。専門用語などの説明を行い、考えさせる。
第0時 |
※タイムリーな記事がある時 |
教師側から結論を出さない。さまざまな角度から考えるヒントを提供する程度に抑え、あくまでも生徒が考えるように指導していく。 |
最初のころは、興味関心を示す生徒は少なく、見向きもしない生徒もいたが、続けていくうちに関心を持つ生徒が増え、自ら休み時間に新聞記事の内容を教えてくれる生徒もでてきた。
続けることにより少しずつであるが、新聞を「見る」「読む」生徒が増え、自らの考えをもつことができるようになった。考えはまだまだ幼いところもあるが、まっすぐな考えであり、その考えを尊重することでひとりひとりが大きく成長できると思う。
周りの大人が、子どもの考えをいかに尊重し、大切にしてあげるかが重要であり、一歩一歩進んでいく子どもを支えてあげることが必要である。大人も新聞をしっかり「見る」「読む」ことが大切である。
実践者名:神戸市立夢野中学校 山本 泰