実践指定校実践例 2012年度

見出しを考えよう!

草加市立青柳中学校(そうかしりつあおやぎちゅうがっこう)

教科、科目、領域

中学校: 国語 、総合学習
学年 中学 3年
修学旅行新聞作り
調べ学習や体験学習を新聞にまとめ、掲示・発表に活用する。
様々な新聞記事に触れさせ、効果的なレイアウトや的確な見出しを考えさせる。
新聞制作学習 新聞活用学習

第1~3時 京都・奈良に関する調べ学習 第4・5時 見出しを考える 第6~10時 新聞作成 

第4時

(1) 多くの新聞に目を通し、気になる新聞記事を見つける。見出し部分を除き、新聞記事及び写真やグラフなど、記事に関係する部分を台紙(見出し部分は裏面)に貼る。
(2) グループ内で台紙をそれぞれ交換する。各個人が記事内容に目を通し、自分の考えたその記事の「見出し」を余白に大きく記入する。複数の記事に目を通し、見出しを記入していく。
(3)グループ内で比較検討する話し合いをする。その際、必ず「見出しの根拠」を明らかにすることを条件に入れ話し合いをさせる。
(4)それぞれの作品を掲示し、交流できるようにする。

 見出し・写真やグラフ・リード文・記事内容の整合性や記事の掲載面・ファースト記事なのか、セカンド記事なのか、それ以外かなどを踏まえ新聞を多角的にみることを示唆したうえで、根拠をもとに見出しを考えるようにする。 

 興味関心を持って取り組むことができた。記事を探すために多くの新聞を開き、目を通すことができていた。見出しを考える上でも、見出しの大きさや内容を踏まえ、インパクトのある見出しを考えることに集中していた。

 新聞活動には生徒が意欲的に取り組む。身近に新聞があることを生徒に意識させることができた。ただ、スポット的な活用しかできないのが現状である。次年度は時程も変更になるため、朝の読書活動も利用する時間が減少することになっている。恒常的に新聞を活用する時間を計画立てる必要がある。

実践者名:草加市立青柳中学校 綿貫 稔